2006年05月

2006年05月31日

FREEDOM

2a50fbdf.jpg

2日連続、徹夜で仕事しました。
少し疲れたなぁ~
プラモでも作って気分転換したいのですが、やらないといけない事がドッサリ。
その前に、少し寝ます・・

話は変わりますが、映画や音楽、エピソード、何でも鳥肌がたつぐらいに心が動くモノって
誰にでもありますよね。
僕が最近、鳥肌級に気に入っている「CM」があります。
日清カップヌードルのCMです。
今年で35周年になるらしいのですが、毎回カップヌードルのCMは本当にカッコイイです。 すごいクリエーター達が本気で作り込んでいますよね。
今、放映されている大友克洋さんのアニメと宇多田ヒカルさんの疾走感ある曲が
すごくマッチしていて、下手な映画1本よりも価値のある数秒だと感じています。

大友さんのアニメは「AKIRA」と言えば、「あぁ~」となる方もおられるのでは?
独特の世界観で、いつも注目しています。
宇多田さんの今回の曲「This Is Love」は以前の「traveling」に疾走感と色気を入れた感じで、かなり気に入ってます。
アニメと合っていて、カッコイイ!
台詞の「外で食べるとうめぇんだよ!」も良いです。

今回「FREEDOM PROJECT」としての企画モノなので、続きが楽しみです。
23世紀に月に移住した人類の話で、少年達が奪われた自由を取り戻すという話なんですよ~

ちなみに、カップヌードルは食べません。。

at 09:34|Permalink

2006年05月30日

百鬼夜行

325f333a.jpg

日曜日の夜に、高台寺の夜間ライトアップを見に行ってきました。
テーマが「百鬼夜行」です。
すっごく興味があって、行ったのですが期待を裏切らない催しでした。
江戸時代に描かれた百鬼夜行絵図や、幽霊の掛軸も良かったのですが、
石庭に次々に現れる、ライトアップされた妖怪達は本当に楽しめました。
4周ぐらい見たかなぁ~
子供も絶対喜ぶと思うので、又姪を連れて行こうかなと思っています。
10/18迄の金・土・日の午後9時半までやってます。
毎週末、日替わりでコンサートもありますので事前にチェックされて行かれる事をおすすめします。
僕が行った時は、バイオリンの夕べでした。
夜のお寺で、妖怪を見ながらバイオリンを聴くなんて、なかなか無いですよね~
高台寺を歩くだけでも良いので、他府県の方もぜひぜひ。

しかし、こういうイベントって誰の発想で始まるんでしょう?
石庭に光の妖怪なんて、クラブのVJのノリですよね。
この辺も興味深いです。

おそらく、これから夏に向けて来場される方が増えてくると思います。
今は、まだ涼しくて人も少ないので狙い目かも。
石庭の前にゆっくりと座りたいですもんね。

at 10:05|Permalink

2006年05月29日

暴風注意2

4a481cc6.jpg

暗雲が手招きしている滋賀方面へ向かう御池通 AM4:30。
土日の朝は車が少ないんですよね。
初日はそんな暴風の中でしたが、例年通りの売り上げでした。
2日目は、学習したのでテントの裏の木々に風よけとしてビニールシートを張り、防風。
バタバタと風でなびくシートの音に恐怖を感じつつも、器が吹っ飛ぶ事無く販売できました。
2日目は、顔見知りのお客様や葉書を出した方が来てくださって嬉しかったです。
今年初めて来られたお客様も多かったです。
品薄だったので期待はしていなかったのですが、おかげ様でたくさん売れました。

テントを一緒に押さえてくださった方、割れた器を一緒に片付けていただいた方、
暖かい声をかけてくださった方、皆さん本当にありがとうございました。
今週は駒ケ根に出店です。
今月納期の仕事もいくつかあるので、今日から大忙しっ。

何年もお会いできてないお客様が以外にブログを見てくれていたりで、驚きました。
今のところ、好評です・・・

思っていたより売れたので、帰りに欲しかったTシャツと模型屋さんでプラモデルを買って帰ったのですが、このプラモデルがいつもよりも大きいモノで指の関節まで曲がるという優れモノ。
作るのにも気合が必要です!

at 09:09|Permalink

2006年05月28日

暴風注意

2586816c.jpg

いやぁ~ヘムスロイドでは、痛い目に遭いました。
天気予報で雨だ雨だというので、久しぶりに雨具を新調したんです。
行く前からテンション下がりまくるのも何だし・・と思いまして。
登山用品屋さんで、気入ったポンチョを買えば「降れ降れ~」という乗りになるかなぁと思いまして。
結局、2日とも降りませんでした・・

それは、良かったのですが問題は風です!
あれを暴風というのでしょう。
お客様にも覚えてもらっているので、昨年と同じ場所で出店したのですが、
そこが、一番風を受ける場所だったので、テントは飛びかけるし器は吹っ飛んで15個ぐらい割れてしまうし・・
こんな被害は、昨年の福岡マリンメッセで体験した震度5の地震以来です。
あの時も、たくさん割れて赤字で帰ってきました。

眠いわ、テント押さえっぱなしだわで初日はヘトヘトで帰ってきたのですが・・

次回「暴風2」につづく。。

at 18:31|Permalink

2006年05月26日

販売デビューの

92524686.jpg

今月いただいた注文分のクジラ達です。
正直、1ヶ月の生産量はこれくらいが限界です・・
少しずつクジラの輪を拡げていきたいので、今後も作り続けます!
今から6月分の注文を電話・FAX・メールにて承りますので、贈り物などにお考えの方は、お早めにご用命ください。

さて、明日・明後日は滋賀県ヘムスロイド村で開催されるART GALLERYに出店します。
ここは、10年以上出店させていただいています。
特にたくさん売れるというわけではないのですが、僕が自分の作品を初めて売った場所なんです。 当時、信楽の作家さんの元で弟子生活を送っていたのですが、夜にこっそり自転車で友達の製陶所まで行って、作りたいものを作らせてもらってました。
仕事が休みの日曜日に、ドキドキしながら販売してみたんです。
プロ意識も技術も未熟だったので、モノも値段も滅茶苦茶でした。。
今思えば、恥ずかしいのですが良い経験でした。

のんびりした田舎ですので、ゆっくりしたい方はぜひお越しください。

at 09:38|Permalink

2006年05月25日

ランチ

5f953722.jpg
今日は、昼に自転車で外出したついでに
西陣の「大正製パン所」で、ズッシリ抹茶あんぱんと揚げたてカツカレーパンを
買ってきました。
ローストビーフと一緒に、ワンプレートランチ。
8年前に作ったシンプルな丸皿、なかなか良いです。
家から自転車で行ける範囲で、美味しいパン屋さんがたくさんあります。
これって、恵まれてますよね~
山科に住んでいた頃は無かったので、この点だけでも引っ越して良かったと思うぐらいです。
僕は、カレーパンとメロンパンが大好きなので、新しいパン屋さんに行った時はこの2アイテムで判断します。
どちらも、奥深いパンですよね~
北野天満宮近くの有名な「グランボロニャ」と「大正製パン所」のカレーパンは絶品です。

僕は以外にも、3食しっかり食べています。

at 14:29|Permalink
PROFILE
共通の話題は?
web、印刷物、ロゴ制作 ならオススメの京マグ
PERSONZ 結成30周年企画
オリジナル店舗暖簾の  ご注文なら 永野染色
素敵 磁器作家      高橋亜希さん
日本一の手作りハンコ
ROCKな仲間      ガラス工房 cullet
会津の素敵な漆工 吉田さん
沖縄在住の陶芸友達
センス抜群の花屋さん  谷川花店
絶品スイーツ       Nico*niCo*
石窯パンCafe つむぎさん
友達が経営する     マドリードのレストラン
友達が運営する バスフィッシング・マリーナ
JASKY        (弟たちのバンドです)
Kaiのオススメ商品
QRコード
QRコード