2007年10月
2007年10月30日
本気でガンダム作ってるんスか?

「防衛省ガンダム開発中」
この記事、良いですね~
ガンダム出来たら、橋とかビル建てるときに役に立ちますよ~
カッコイイし。
人間が想像できる事なら人間の手で実現できる気がします。
戦争になるのは嫌だけど、ザクやゲルググが工事現場で鉄骨運んでるの想像したらワクワクします。
そう言えば先週久しぶりに「欲しい~!」と思ったガンダムグッズがありました。
ソフトバンクから発売される携帯電話なのですが、シャアザクの頭部で充電できるんですよ。
これきっかけに携帯会社を乗り換えたいくらいです。

携帯のスクリーンによるモノアイの雰囲気もデザインも良い。
ちょっと大きいですけど、この大きさが良いですよ。
企業の開発部署で働いてる人達もガンダム世代が多いんだろうなぁ~

kai
at 23:04|Permalink│
どうすっべ?

'81(僕、8才・・)以来、27年ぶりの来日公演。
ポリスを聞きながらJR奈良線に乗って通学してたのを思い出すなぁ~
再結成なんて夢にも思ってなかったので、僕にとってこれは「事件」でした。
「EVERY BREATH YOU TAKE」のイントロを生で聴いたら泣いてしまいそうだなぁ。
泣く人いっぱいいるんじゃないかなぁ?
スティングは勿論ですが、アンディ・サマーズのギターもスチュアート・コープランドのドラムもセクシーで大好きです。
悩むところは、チケット代ですよ。
プレミアム席30000円!
S席13000円!
A席10000円!
B席でも8500円ですよ。。
どないすんねん、これ・・
同じ空間で時間の共有が出来るだけも嬉しいから、B席とするかな~
京セラドーム、でっかいからなぁ~
ちっこいだろうなぁ。。
えぇいいっ!30000円!
が、無理なのでAかBで。
チケット取れるかなぁ?
だって凄いんですよ、再結成ツアーが決まったイギリスでは4公演12万枚のチケットが1時間ちょっとで完売したそうです。
日本のポリスファンって、今お金持ってそうなオジさんオバさん世代の人多そうだもんなぁ~
悩むけど、絶対行きたいライブです。
kai
at 22:28|Permalink│
無事に納品

明日から始まるうわのそら10周年展に参加させていただく品物を持って。。
マイナーチェンジではありますが、今回は全部新作です。
マスターのご意向でシンプルなフォルムにブルーのラインを入れたモノで統一しました。
いつも色んな色を使って彩色したり、細かい線を掻き落しで入れたりしているので、
シンプルすぎる作業と出来に不安でいっぱいでした。
こんなんでいいんかなぁ・・
それが、、
僕の思いとは裏腹に喜んでくださって「完売するでしょう。。」と。
そうかなぁ・・
新しいモノって、反応が楽しみでもあり不安でもあります。
でも、まずギャラリーさんに気に入ってもらえた事は嬉しいですね。
次にお客さんの反応が気になります。
シンプルですが、フォルムや大きさには自信があるので扱い易くて料理が引き立つモノになってると思います。
写真は今回お店で試してもらってアウトなら、納品しないでおこうと決めていた新作のミルクピッチャーです。
以前にも作っていたのですが、気になっていた「裏漏れ」
今回は口作りを工夫してみました。
ん~まぁ、合格。。って感じです。
もっと研究しないといけませんが、とりあえずミルクがダラァ~と漏れないモノにはなりました。
うわのそらさんで常設で展示もされている池田啓一さんに色々と教えていただきました。
ははぁ~ん、そこの角度があぁなってたら、、ははぁ~ん。。
何でも人に聞くのは大切です。
聞いてからの創意工夫はもっと大切です。
池田さんやスタッフさん達とお茶をしながら、陶芸論なんぞも交わしつつですね~楽しんできました。
その後は恒例のマスターとのおしゃべり。
何かに偏らず、多方面に話が膨らむので学ぶ事も多いです。
さぁー10周年展のお役にたてるかな~
そう、今発売されているSAVVY別冊の「Richer リシェ」にうわのそらさんが掲載されています。
僕の器もチラリと写っていますので、本屋さんで見てみてください。
何なら購入して三田まで足を運んでください。
10周年、おめでとうございます!!
kai
at 21:37|Permalink│
2007年10月28日
夜食

お腹が空いた時に、こんなの食べたら元気なるでぇ~思うんです。
食べるまでは・・
そうなんです、毎回お餅を食べ終わる頃には小豆の甘さに気持ち悪くなってきて残すんです。
写真の五寸鉢は昔ぜんざいを食べるのにと作ったモノなのですが、この小豆3回目の使用です。。
ぜんざいの小豆って、お餅に少しからめるぐらいの量でいいんですよね~
最近2回も気持ち悪くなって、気付きました。
腹持ちいいので、夜食にはいいんですよ。
kai
at 22:23|Permalink│
追い込み

今月納めの仕事に集中していました。
来月の11/3、4に知恩寺にて行われる洛趣会で「鯖寿司のいづう」さんが出品されるのですが、僕の器を使ってくださります。
大鉢と大皿を制作中。
あと焼くだけです。
あと、今月末から始まるうわのそらさんの企画展用の器です。
これは今晩窯出し予定。
ちゃんと焼けてるかなぁ~
ちょっと微熱があってしんどいのですが、これを乗り越えたら少し落ち着きそうなので頑張ります。
この3日間、深夜も早朝もhideの音楽を流しながら仕事してました。
今現在もhideよりも優れた"ロック・エンターテイナー"はいないと思います。
僕は「焼き物の真髄とは?」とか求めるタイプではないので、土という素材を使って色んな人に楽しんでもらえたらなぁ~という想いで制作しています。
優れたエンターテイナーには刺激を受けるんですね。
成る程なぁ、、そうやって楽しませるか~って。。
ただ、僕がカッコイイと思う人達は技術も素晴らしいので自分の未熟さも感じつつ。
イチローも大好きだけど、目指す所は新庄選手・・みたいな感じです。
わかります?笑
kai
at 21:56|Permalink│
2007年10月24日
これも、、

こんな感じでアタリをつけた部分に穴を開けてですね、、

一個一個、色のバランスを考えてですね、、
カシメ打ちして、、

バッグに貼付けようかと思ってます。
まだ時間がかかりそうですが、ロックな感じになりそうでしょ?
kai
at 23:28|Permalink│