2009年11月

2009年11月24日

オーディオの沼へ

もうすぐ、来月納めの引き出物が出来上がります。

しかし、干支も手付かず・・
お待たせしてしまっている注文の器も多々あり・・

焦りつつも、失敗しない様に着実に進めておりますので、もうしばらくお待ちくださいませ。




最近、
遊びの部分で、時間を見つけては勉強しているのが、オーディオ。
音楽鑑賞が一番の趣味なのに、意外に遅かったオーディオへの興味。

お金の問題も大きいと思います。

以前にも書きましたが、興味や性能とお金がキッチリ比例してしまう機械の世界・・

少し危うさも感じつつ、今の自分が組める最良のシステムを目指してます。




電器店任せ、人の意見任せが嫌なので、
BGMがかかってるお店に入っては、音に耳を傾けてスピーカーの種類や配置を見ては、フムフム・・と観察してます。

恥ずかしながら、
最近になって、アンプとスピーカーのインピーダンスの関係がどうだとか、
スピーカー・ケーブルの種類だとか、
そんな事を勉強して、なるほどぉ。。と唸ってます。

こういう時が一番楽しいんですけどね。
自分で学ぶと、しっかり頭に入ってきますしね。

何より、音の好みもあると思うので、自分の耳で聴いて感じることは大切です。

仕事場の音響を4chにするべく、まずアンプ。

5c750882.jpg

       業務用の機種で、4ch仕様です。(背面です)


アンプが決まれば、スピーカーも決まります。

今、お店に在庫が無かったので取り寄せてもらってるCDデッキとチューナー。

これがカッコ良いんですよ、ムフフ。。


スピーカーの取付け器具の種類も無数にあります。

1de0aeaa.jpg


こんなのでも、結構するんですよねぇ。 


こうして、
モノは勿論ですが、僕の引き出しが増えていく訳です。


色んな人と、色んな話が出来る方が楽しいですよね。

そんな時、
人に習ってばかり、教えてもらってばかりの人や、受売りだけの人との会話は一発でわかってしまいますからね。


意味がわからないかもしれませんが、
オーディオ代も、興味を持った事によって仕事で取り戻せると思ってます。

そういうものです。















引き出物 京都
工房えんじゅ

at 09:02|Permalink

開店

昨日は、器を納品させていただいたタンタシオン・ダンジュさんのカフェがOpenした日でした。

Open初日から、大盛況だったと聞きました。
パンも完売御礼だったそうです。

中京区には、こうしたスタイルのカフェもありますが、
意外に上京区・北区には無かったんですよね~

良い空間で、美味しいパンやケーキが食べれるところ。

「近所にこんなお店が出来て嬉しいわぁ~」といった声も多かったそうです。
そうでしょうとも、そうでしょうとも。。

昨日は行けませんでしたが、
近々、実際に器を使っていただいているところを見に行きたいと思ってます。

夜遅くに、レンタルDVDを返しに行った帰りにチラッとお店の前を見た時、まだ明かりが窓からもれていました。

頑張ってらっしゃるんだろうなぁ~

a92dc5eb.jpg


ご開店、おめでとうございます!












引き出物 京都
工房えんじゅ

at 08:48|Permalink

2009年11月22日

コラボ コースター

工房えんじゅ×永野染色のコラボ商品、水玉コースターを入荷いたしました。

d8837285.jpg


前回紹介させていただきました、タンタシオン・ダンジュさんがカフェで使わせて欲しいとご要望くださったので、新色のオレンジと桃色を混ぜて作っていただきました。
(カフェでは、ここも見てほしいです)

たまに作っていただいては、いつの間にか無くなってるコースター。

永野さんの商品で素敵なのがいっぱいありますが、この水玉はウチのオリジナルとして作ってくださってます。


先日、JR京都伊勢丹へ用事で出かけた際、ちょっと休んでいこうと中村藤吉カフェへ立ち寄ったのですが、
うかつにも、秋の京都・・

ちょっと休むも何も、大行列で入れませんでした。

京都に住んでると、
結構、普段通りな「うかつに」行動をしてしまいます。

おとなしく、生茶ゼリーを買って家で休みました。


あの時、店内に入れませんでしたが、
ドーーンとした永野さん作の暖簾、
店内をのぞくと、愉しそうに食事されているテーブルに置かれた色とりどりのランチョンマット。

そんなのを見て、自分まで嬉しい気分で帰れました。


口先だけの人など要らない。
仕事と真摯に向き合ってる人と関わっていきたい。


コースターが届くと、軽く背中をたたかれた気分になり、頑張る自分がいます。

















引き出物 京都
工房えんじゅ

at 12:28|Permalink

新しいカフェ

納品先のお店は、近所のとても美味しいケーキ屋さん タンタシオン・ダンジュさんが、
新しくわら天神前にOpenされるカフェでした。


始めに言っておきますが、注文をいただいたからのご愛想トークじゃありません。
だって、僕が今の場所へ引っ越してきた時から美味しいと、通ってたお店ですから。

どこかへ行く時は、よく手土産で購入させていただいてます。

京都のケーキ屋さんで、値段と美味しさのバランスを考えた時、
タンタシオン・ダンジュさんと、グルニエ・ドールさんが京都で一番だと思います。

最近お聞きしたのですが、グルニエドールのパティシエ 西原さんとは親しいお知り合いだそうです。

モノ作りの世界って、こういう事多いんですよね~
良いなって思った人が、他の良いなって人と繋がってたりします。

(嫌いな人も然り)


そんなお店と仕事で関われるなんて、嬉しい事です。

「おまかせで色々作ってください」と、創作意欲が一番わいてくる言葉をいただいたので、新しい釉を使ったり、定番の釉で柄をちょっと変えてみたりと楽しませてもらいました。

何としても見ておきたかった、Open前のお店。
これは、関わりのある人の特権ですね。

良いなと思えない人、、想像力足りてないですよ~


クリスマス前に大人気のケーキ屋さんが始めるカフェなので、きっとOpenしたらお客さんで賑わうでしょう。

そんな前の静かな店内に身を置かせてもらう貴重な体験。



古い町家をセンスよくリノベーションされた、角地の建物。



梁は、お客さんを見下ろすのを待ってました。

40ca94e7.jpg



灯りはお客さんを照らすのを待ってました。


f57940c0.jpg



庭の草花もお客さんを待ってました。



00d8ad78.jpg





フランスへ買い付けに行かれた家具や、昭和の古いテーブルもお客さんの語らいを楽しみにしてました。




c172f105.jpg




こんな想像ができるのは、今だけです。


8ca0e947.jpg




お店に泊まりこんで徹夜で働いてらっしゃるスタッフさんもおられました。

pre openの昨日は、用意されていたケーキが3時間で完売したそうです。


今後、
店内奥にある部屋で、物販もお考えとの事。
これからも関わっていけると有難いですね。


明日、月曜日Openです。
器もケーキも建物も家具も楽しめると思いますので、ぜひご来店ください。

僕のオススメは、照明器具とトイレ、二階の窓際の席です。
ご覧ください。笑















引き出物 京都
工房えんじゅ

at 11:38|Permalink

ミッション:2

昨日は寝不足の中、弘法市を終えましたが、
帰ってからまだまだ仕事がありました。

23日にOpenされるケーキ屋さんのカフェへ器を納品に行く予定だったのですが、
焼き上がりが昨日の夜だったんです。

今回はハードに使う業務用という事で、仕様がいつもと違います。

ギリギリになった理由のひとつが、二度焼き。
本焼きから出してから、もう一度少し温度を下げて本焼きです。

僕の釉薬は溶け易い性質なので、ニ度焼きはかなりのリスクです。
温度設定や焼成時間など、経験値が低いと、ほぼ失敗するでしょうね。

焼き上がり、バッチリ。
(今まで何度となく失敗しては考えてきた成果です)

二度焼きによる強度面と、もうひとつ。

毎日繰り返しコーヒーをいれるお店なので、カップ内側の色つきに対しての対策もしました。

befbaa96.jpg

いつもと違う内側の釉。
これも、調合した釉薬ですが、なかなかベッピンさんな表情です。


どんな陶器も、強度面や色付きに関しては磁器に劣ります。
でも、陶器でしか表現出来ない表情があります。


すぐに割れる、欠ける器は粗悪品だと思いますが、
個人的に、日常で繰り返し使うカップの内側に茶渋が付いて何が悪いの?と言う意見を持っています。


僕は、自分が使っていくうちに表情が変わっていく器、好きです。
昔の人はそんな事も楽しんでたんですけどね。

気になる方は、使い方次第で茶渋って付きにくくなるし、付いてしまっても対処法もありますので、作り手さんやお店にお聞きください。
(陶器を扱ってる作り手さんやお店なら、皆さんご存知だと信じたい。。)

それと、
黒い器は汚れないと思ってる人は、大間違いですよ。
黒くて目立たないだけで、白い器同様に貫入(釉の細かいヒビ)の中に茶渋が入ってます。

土を使う意味、
陶器を作りたいと思う僕は、陶器の特性は受け入れるべきだとの意見です。

少数の人しか気付いてないと思いますが、
僕の使ってるマット釉は何度も調合を繰り返して納得する条件の中に、貫入のヒビの大きさや入り方までチェックしました。

飽くまで僕の好みですが、こんな入り方が良いと思ったカタチで製品化しました。


今回は使用頻度も考えた結果のいつもと違う試みでした。

「試み」なので、自分でも使いながらデータをとっていきたいと思ってます。

夜に撮ったので、暗いですが、、
今回のカフェ用に作った新作の皿とカップ(容量が違います)です。


495631da.jpg



1090268c.jpg



8350a895.jpg




これらの器100点以上を持って準備中のお店へ納品へ行ってきました。





次回へ
















引き出物 京都
工房えんじゅ

at 10:54|Permalink

遅れ気味ですが。。

例年通り、今年も干支の香合を作ります。

まだサンプルすら出来てないのに、ご注文を続々といただいており、重圧を感じております。
でも、きっと大丈夫。

寅は、丑の時よりも作り易いと思ってます。


参考にさせてもらうのは・・
同じネコ科のナナちゃん。





ce7804ab.jpg







きっと、こんな感じでしょ?笑


















引き出物 京都
工房えんじゅ

at 10:40|Permalink
PROFILE
共通の話題は?
web、印刷物、ロゴ制作 ならオススメの京マグ
PERSONZ 結成30周年企画
オリジナル店舗暖簾の  ご注文なら 永野染色
素敵 磁器作家      高橋亜希さん
日本一の手作りハンコ
ROCKな仲間      ガラス工房 cullet
会津の素敵な漆工 吉田さん
沖縄在住の陶芸友達
センス抜群の花屋さん  谷川花店
絶品スイーツ       Nico*niCo*
石窯パンCafe つむぎさん
友達が経営する     マドリードのレストラン
友達が運営する バスフィッシング・マリーナ
JASKY        (弟たちのバンドです)
Kaiのオススメ商品
QRコード
QRコード