2012年11月

2012年11月30日

圧倒されました


駆け込みで京都駅の美術館「えき KYOTO」 まで行ってきました。

DSC_6285


約3年前に大山崎の展覧会で大ファンになった、
山口晃展へ。

DSC_6290

あれから図録も購入して見てたんですけど、
やっぱり原画は違いますね。

大山崎の時よりもボリュームがあって、
身体が保たない気がするぐらい。

一枚の画だけでも、
見どころ満載なので、相当な体力使います。


とっても素晴らしかったですよ。

仕事の合間に、
無理矢理の様に行ったのですが、
心から行って良かったです。

皆さんに超オススメなのですが、
12/2(日)まで。

僕のオススメを信じる方は、
無理に時間を作ってでも行くべし!

ですよ。

もしも行けなかった方は、
大きな作品集を買ってきましたので、
我が家の大きなソファでゆっくりご覧くださいな。

DSC_6523



ー 人生はLive ー

京都の引き出物なら Studio Enju






studioenju at 23:18|Permalink

負傷⇔不祥⇔不肖


どんどん痛くなってきて、

ドンドン腫れが大きくなってきて、

DSC_6294

これはマズいなと思ったけど、
足、骨折してますやん〜 (笑)

ラッキーな事に左足。

ロクロのペダル踏むのは右だし、
使うのは90%上半身だし、
仕事には大した影響無いですね。


今年は、
39度近くの熱があった時も、
ロクロし過ぎて手から流血してた時も、
ガンガン仕事してたしな。

これぐらい、へっちゃら。

団塊Jr は強いよ。
団塊世代には負けそうだけど。(笑) 


あー
でも面倒臭いなぁ〜

特に階段・・

あ、
笑ってもらうネタですので、
「大丈夫?」「お大事に」メール、不要です!
なぜなら、

大丈夫だから。
おもしろくなくなるから。

facebookなんかでUpしたら大変だろうな。(笑)
やっぱ、HOMEはココ(ブログ)ですね。


ー 人生はLive ー

京都の引き出物なら Studio Enju 


studioenju at 22:46|Permalink

2012年11月27日

無事に戻っております


直島から淡路島へ渡って遊んでから帰ってきました〜

DSC_6149

又ゆっくりと書かせていただこうと思います。

出発前にスイッチ入れてきた窯(素焼き)が上がってるので、
今日は釉かけ&本焼き。

今日から年末まで休み無しで仕事する予定です〜!


とてもえぇ感じの小旅行でした。 


ー 人生はLive ー

京都の引き出物なら Studio Enju 


studioenju at 12:20|Permalink

2012年11月25日

直島でオフ

久しぶりのオフをいただいております。

画像1


早朝出発して、
直島でゆっくりと過ごしてます。

画像1


直島、3年ぶりです。
建設中だった美術館も完成していて、鑑賞してきましたよ。

画像1


李禹煥美術館は期待していたほどではなくて、
好みかどうかは一瞬で決まる感じ。
ボリュームが無かったのが残念。

地中美術館の方は相変わらず見応えありました。
考えなくても、わかりやすく体感出来る空間です。

宿泊は勿論、ベネッセハウス。

画像1


前回はミュージアム棟に泊まったので、
今回はパーク棟にしました。

明日が月曜日で美術館が閉館しているという日程なので、
比較的空いてます。


いつもより時間がゆっくり流れてます。

部屋にあるBOSEで持ってきたKeziah JonesのCD聴いてます。

画像1


キラキラとした瀬戸内海を見ながらの朝食がとても美味しいので、
朝が楽しみです。


Studio Enju


studioenju at 21:21|Permalink

久々の外出


「そばちょこ展」の会期中、
ご注文分も全部送れていないのに恐縮ですが、

今日、明日の
2日間だけお休みいただきます。

DSC_5893

北欧より帰ってきてからになるので、
約2ヶ月(一ヶ月と3週間)ぶりの休みとなります。

ちょっと仕事を詰め込み過ぎたので、
年末までギチギチで制作する事になります。

ここらで少しリフレッシュしておかないと保たない。

ゆるりとした時間が良かったので、
久しぶりにあの場所へ。 


また現地からUpします。



ー 人生はLive ー

京都の引き出物なら Studio Enju

studioenju at 07:06|Permalink

素晴らしい映画


なかなか劇場まで足を運べませんでしたが、
今年も多くの映画をDVDで鑑賞してきました。

必ず週に2本は観てるので、
月に8本、年だと90本以上になります。

まぁ、、
8割がハズレと言いますか、
皆さんにオススメする程の作品と出会えない訳ですが、

今年は1月早々に「瞳の奥の秘密」という大傑作と出会えまして、
それ以降は何があったけな・・(笑)



久しぶりに皆さんにオススメしたい作品を紹介させていただきます。

「SOMEWHERE」

91s-CVS3Y4L

ソフィア・コッポラ監督作品です。

「ロスト・イン・トランスレーション」

「マリー・アントワネット」も素晴らしかったですが、

この作品は群を抜いていると思います。


ソフィア・コッポラはご存知フランシス・コッポラ監督の娘なのですが、
実体験をもとに家族の絆、
与えられ失う事で知る、はかなく過ぎていく貴重な時間を丁寧に描いています。

多くを語るとネタバレにもなるのでやめておきますが、
しまりが無く、
だらしのない日々を送っている映画スター(父親)が、
離れて暮らす娘と束の間の時間を過ごし、
父親としての愛や男としての立ち位置を自覚していきます。

これが上手くて、
観ている側も途中ではその淋しさや孤独感も主人公の様にぼんやりとしてて気付かないんです。

意識的にか、コミカルにシニカルに描いているので。

娘との時間が経過していく中で切なくなってきます。


この映画も、
「瞳の奥の秘密」と同様にカメラワークや場面の色、台詞、
キャスティング、音楽すべてがとにかく丁寧で、
どの場面も美しかったです。

ごっつい賞もとってたんですね〜
知りませんでした。

本当に良い作品だったので、
DVD買おうかな〜とか思ってます。

奥さんも言うてます、
「気に入った映画はDVDで買っていったら?」

そうですね、
言うても、年に数本ですもんね。


「SOMEWHERE」
オススメします!



ー 人生はLive ー

京都の引き出物なら Studio Enju

studioenju at 06:56|Permalink
PROFILE
共通の話題は?
web、印刷物、ロゴ制作 ならオススメの京マグ
PERSONZ 結成30周年企画
オリジナル店舗暖簾の  ご注文なら 永野染色
素敵 磁器作家      高橋亜希さん
日本一の手作りハンコ
ROCKな仲間      ガラス工房 cullet
会津の素敵な漆工 吉田さん
沖縄在住の陶芸友達
センス抜群の花屋さん  谷川花店
絶品スイーツ       Nico*niCo*
石窯パンCafe つむぎさん
友達が経営する     マドリードのレストラン
友達が運営する バスフィッシング・マリーナ
JASKY        (弟たちのバンドです)
Kaiのオススメ商品
QRコード
QRコード