2013年09月
2013年09月27日
過程が物語
先月に告知させていただきましたポーラスタの作業日、
レンの友達や咲楽さんが見学に来てくれました。
作業の邪魔に〜と遠慮されてる方もいらっしゃるとは思いますが、
逆に本業してる日の方が厳しいです。
って言うか、
作業の進行を気にかけてくれている事がとても嬉しいのです。
完成形は誰でも見れますが、
行程は今しか見れません。
この作業をしていると、
結果も大事だけど、過程にこそドラマがあるんだと感じます。
箱が完成したところで、
ストーリーは続くので、ある意味では、
ずっと過程だったりするのですが。
2日かけてやった作業でしたが、
初日の夜は僕らクタクタ。
だけど、
色々と話をして寝ました。
これも物語の一部。
40歳になって、こんなチャレンジが出来るなんて思ってもいなかった。
思ってもいなかった事の連続。
人生、いとをかし。
美味しいパンを持って陣中見舞いに来てくれた咲楽さんと
一緒にスガマチ食堂まで散歩。

久しぶりに奥さんも交えての近況報告で楽しかったです。
(アホみたいな話もしつつ・・)

ランチメニュー、どれも美味しかったぁ〜

食後はお気に入りのほうじチャイで。
咲楽さんと僕の奥さんは波長というのか、
呼吸というのか、テンションというか、
すごく合ってて、見てても良い感じです。
なかなかレアなんですよ、
奥さんがリラックスして僕の知り合いと話してるの。
ありそうで無い。(笑)
又、来てくださいね〜
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
studioenju at 22:45|Permalink│
2013年09月24日
オトコマエ
ご注文の品を順番に送らせていただいております。
少し体調不良やバタバタがあり、
遅れてしまっている事をこの場を借りてお詫びいたします。
今までの器も勿論、嬉しいのですが、
「新しいシリーズの物で」
とご依頼いただく事も多く、嬉しい事です。
先日は一輪挿し、そばちょこのセット、
フリーCupのセットをご用意させていただきました。
12月までの引き出物も入ってきております。
公私ともに例年以上にドタバタとしそうな秋冬。
良い事も悪い事も、前向きに捉えて過ごしましょう。
前向きと言えば、
先日、
頼み事があって、高校1年の頃からの友達に久しぶりに電話しました。
友「カイちゃんのとこは台風の影響大丈夫〜?」
僕「あ、全然へっちゃらやで。弟の住む嵐山は大変みたいけど。」
友「そっかぁ、それは大変やなぁ〜」
ってな感じで心配してくれてて、
僕「まぁ、ウチは大丈夫やし!」ってお願いだけして切りました。
その子の家はよくよく知っていて、
台風の被害なんてまず有り得ないと勝手に思い込んでたんです。
そして、
今日、その子の旦那さん(親しくしてもらってます)が
facebookで投稿された写真を見て、
愕然としました。
居間が泥水のプールに・・
膝上までの浸水で、
まさかの引っ越し。
僕にとっても急転直下の出来事。
近所の川の橋に大木が引っかかって、
せき止められた川の水が溢れ出して・・という不運な出来事だったにも関わらず、
内容はめっちゃ前向きで。
慌てて友達に電話したら、
これ又ケラケラと笑ってその時の様子とか引っ越しについて話してて。
僕が前に電話した、まさにその時、
子どもを連れて避難していた実家で話していたそうです。
僕「言うてーさぁ、手伝ったのに!」
「もう俺の出る幕ないな?」
友「無いな(笑)」
あの状態で、こっちの心配してくれてた事とか、
そんななって笑って色々と前向きに考えてる事とか、
なんか、めちゃ元気もらいました。
「アタシもカイちゃんも、日頃の行いが良いやん!?
そういう人は困った時に良い方向にいくねんて、
そうでなかったら嫌やわ〜(笑)」
・・・
「そうやな。。」
いやぁ、
僕はまだまだやなぁ〜って思いましたね。
行いも別に良く無いしなぁ。
やっぱ、
僕が長く付き合えてる友達は尊敬出来るオトコマエだわ。
いつも言うてますけど、
僕の強く主張している持論。
「優しさ=強さ」
強いなぁ〜
優しいなぁ〜って思ったもんなぁ。
又、笑えるお土産持って、
お見舞いに行くしね。
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
studioenju at 21:48|Permalink│
2013年09月20日
報告する場所
昨日は午後から思い立って伊勢神宮へ。
定期的に御礼と近況報告に行きます。
台風時の災害の関係で通行止めのエリアもあって、
いつもよりも時間がかかりましたが、
無事に参拝時間内に到着。
暗くなるちょっと前のお伊勢さんも良い感じです。
人が少なくて静かなので、
境内の空気を五感で感じれます。
目に見えない力に感謝して。
お詣りを済ませて、
何もせず直帰しました。
滞在時間、
一時間ぐらい。
何度でも訪れたい場所です。
これから寒くなるけど、
君たちも元気でね。
京都に着いた時に満月が綺麗でした。
次に中秋の名月を満月で見れるのは、
8年後だとラジオで知りました。
お伊勢さんに行こうと思い立った日がそんな日で、
何か新たなパワーを感じます。
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
8年後だとラジオで知りました。
お伊勢さんに行こうと思い立った日がそんな日で、
何か新たなパワーを感じます。
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
studioenju at 21:11|Permalink│
Hard days
ナナちゃん、だいぶん良くなりました。
原因がわからないのがヤな感じだけど。
ご心配くださった方、
お騒がせいたしました。
もうしばらく様子を見ます。
今年は本っっ当に、
トラブルが色々あって、乗り越え甲斐があります。
自分の身体にもメンテナンスが必要な年なのかなぁ?
あっちこっち悪くなってバタバタ。
ナナちゃんだけでなく、
奥さんの体調も大事な時で、
車も高い車検を終えたところなのに、
先日はキー・スイッチの交換、
昨日はタイヤに "こぶ" を見つけて、即交換。
高速に乗る前だったので、
ある意味、ラッキーでした。
これは、気付かんかったらバーストしてたな。。
皆さんもガソリンを入れる時には、
軽くタイヤぐらいはチェックしましょう。
ポーラスタの改装費もそうなんだけど、
今年はキレ〜イに?稼いだ分が無くなります。
せともの祭で持って帰ったお金もキレ〜イに全部使ってしまいました。
今年はめっちゃハードだぜ。
乗り越えてやるぜ。
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
ご心配くださった方、
お騒がせいたしました。
もうしばらく様子を見ます。
今年は本っっ当に、
トラブルが色々あって、乗り越え甲斐があります。
自分の身体にもメンテナンスが必要な年なのかなぁ?
あっちこっち悪くなってバタバタ。
ナナちゃんだけでなく、
奥さんの体調も大事な時で、
車も高い車検を終えたところなのに、
先日はキー・スイッチの交換、
昨日はタイヤに "こぶ" を見つけて、即交換。
高速に乗る前だったので、
ある意味、ラッキーでした。
これは、気付かんかったらバーストしてたな。。
皆さんもガソリンを入れる時には、
軽くタイヤぐらいはチェックしましょう。
ポーラスタの改装費もそうなんだけど、
今年はキレ〜イに?稼いだ分が無くなります。
せともの祭で持って帰ったお金もキレ〜イに全部使ってしまいました。
今年はめっちゃハードだぜ。
乗り越えてやるぜ。
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
studioenju at 20:59|Permalink│
げんなり
ios 7にアップデートしたけど、
何なん、このダッサいアイコン!!
Appleさん、
どうしたん〜?
一部、Apple信者さんが「凄ぇぇ」、
「カッコ良い〜!」言うて騒いではりますけど、
そう思わはる事は全然否定しませんが、
飽くまで、
僕の美的センスで申しますと、
どこがえぇのん??
冷静に「デザイン」として見た時に、
色々、前より劣ってるでしょ。。
プロモーションとか、
インターフェイスとか、
iPhone発売の騒ぎとか、
そんなんに騙されへんで。
Appleは「デザイン」でしょ!?
もっさいもんは、もっさい。
ナナちゃんが良かったのに、
フォルダの色が気持ち悪すぎて、
ホーム画面の壁紙かえました。
なんやかんや言いながら、
使うけど・・(笑)
リンゴが "黄色く" なってきてるー
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
studioenju at 13:45|Permalink│
2013年09月19日
waraku
ドイツ在住の親友宅へ色々送らせていただきました。
お互いのバタバタもあって、
なかなか連絡が取れないんですけど、
facetime(我が家では、顔電話と呼んでます)で、
近況報告したり、お願い事したり。
新しい器の色彩や、
クジラCupをたいそう気に入ってくれた様子で、
良かったです。
今年は行けそうにないけど、
来年は遊びに行きたいな〜
その友達夫婦の経営している、
おにぎり屋「和楽」が大繁盛で、
スタッフさんや設備も含め規模を拡大しているそうです。
イートイン・スペースもあって、
日本のお茶や海苔などを使用した美味しいおにぎりがいただけます。
僕の器の他、永野染色さんの暖簾や齊藤江湖さんのハンコなども使ってくれていて、
良質の Japan spirit 溢れるお店です。
塩辛いドイツ食に飽きてきた時、
オアシスの様なお店です。(笑)
デュッセルドルフに行かれる方はぜひお立ち寄りくださいね。
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
日本のお茶や海苔などを使用した美味しいおにぎりがいただけます。
僕の器の他、永野染色さんの暖簾や齊藤江湖さんのハンコなども使ってくれていて、
良質の Japan spirit 溢れるお店です。
塩辛いドイツ食に飽きてきた時、
オアシスの様なお店です。(笑)
デュッセルドルフに行かれる方はぜひお立ち寄りくださいね。
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
studioenju at 12:02|Permalink│