2006年06月

2006年06月17日

イングランド快勝

イングランド、決勝リーグ行きが決まりました。
今大会、優勝してほしいです。
オーウェンがルーニーの存在感の陰になってしまっている気もしますが・・


216e485e.jpg
昨日は、買い出しや納品に出ていました。
朝一番に、近江八幡のPASSIONで髪を切ってもらいました。
暑くなってきたので、短くしてもらってスッキリ。
正式に夏の記念品の注文をいただきました。 今回は、湯呑みと飯碗合わせて600個の仕事です。 年明けに、800個って聞いていたので少しホッとしました。
毎年、彦根だけでしたが今年から八幡でもオリジナルの器を配られます。
楽しみにしてくださっている方の為にも、がんばって良いモノを作ります。

散髪後に信楽へ向かいました。
いつも走らない県道を抜けてみたのですが、ここ気に入りましたねぇ。
いつもの道はダンプもガンガン走る細い道なのですが、この道ほとんど車が走っていません。 写真の感じです、、のどか。。
風も涼しかったので、車を停めて買ってきたスポーツ新聞と本を読みました。
土を買った後、模型屋さんへ。
今回も1/100スケールの大きめのガンダムを購入しました。

帰りに草津の「咲楽」さんへ納品に。
マグcupとそばちょこを納めてきましたので、お近くの方は手に取ってみてください。
咲楽さんは独立前から、お世話になっている手作り雑貨のお店です。
働いている頃は、愚痴も聞いてもらったりしていましたねぇ・・
咲楽さんは、気を張らないで行けるし話もできるので、疲れないんですよね。
こういう存在のお店もあって、僕のバランスは保たれていると思います。

京都へ戻ってきたら、こんな感じです。
e7db9d78.jpg
昼の県道とは、大違い。。
新風館「風花」に寄って、帰宅。

帰ってから、パソコンには向かえず即仕事をしました。
晩ご飯も食べずに12時までクジラ作りでした。
アルゼンチン戦は見れず・・

今日も早起きしています。
仕事がんばるぞー!

at 08:17|Permalink

2006年06月15日

100%

3d585448.jpg

友達のお母さんに、送っていただいた愛媛の無農薬100%みかんジュースです。
僕は炭酸か100%ジュースが好きです。
チュウチュウ(皆さんは、どう呼ばれていましたか?)を溶かした様な中途半端なジュースは苦手です。 チュウチュウは、好きですよ。
コレは、さすが愛媛からのお取り寄せとあって、すごく美味しい。
6本も送っていただいたのに、もう最後の1本です・・
ぁあ、寂しいなぁ。
最近、日中暑い日も多くて喉が渇くんですよね~

今年は本気でエアコン購入を考えています。
今まで33年間、エアコン無しで生きてきました。(ホントです)
うちわに、扇風機で涼んで(いやっ、耐えて)きました。
昨年あたりから、暑さに耐えるパワーが減退してるんです。。
ちなみに、車のエアコンが3年前に壊れてから、真夏もクーラー無しです。
なんだか、旧ガスを入れないといけないらしく、環境にも悪いとか・・
これも本気で修理を考えています。 

at 23:09|Permalink

2006年06月14日

ULTRA BLUE

54304639.jpg

久しぶりに、発売日を待ち焦がれておりました、宇多田ヒカル「ULTRA BLUE」が発売されました。
何度も聴きましたが、すっごく良いですよ、コレ。
1曲目からの曲順も絶妙です。
そもそも、FREEDOMで流れている「This Is Love」が聴きたかったのですが、シングル化していなかったので、この曲の為に買ったと言ってもいいぐらい。
フルで聴いても、期待通りでした。
COLORSもKeep Tryin'も入っている贅沢盤です。
最近はCDが売れないので、あらゆる作戦で曲を無理矢理に流行らせていますが、
弟が言う様に、絶対的に良い作品は売れますよね。
うん、作り手さんの目指すところは、そうあるべきです。

今、CDってすぐにパソコンで複製できてしまいます。
お気に入りモノを作る時には、たまに利用しますが欲しい作品は絶対に買います。
僕は何度も音楽に救われているので、音楽を作るアーティストさんを尊敬しています。
流行りの曲をダウンロード、飽きたらポイなんて言語道断。
10年以上前にワクワクして聴いていたアルバムは、今でもたまに聴いて、昔の匂いを感じます。
1枚3千円って、良い作品なら安いもんです。
昔は、失敗モノも買ってしまいましたが、その時の悔しさみたいなのも大事だと思うんです。
今は試聴してから買える時代なのに、CDが売れないといいます。
こうして、表舞台に出て来れないインディーズのアーティストもドッサリでしょう・・
CDという、物体ではなくて、それを作る裏にはたくさんの作り手さんの想いや労力があるんだという想像力を働かせていける様になればなと思います。

それにしても、宇多田さんの詞の行間に感じさせるモノには感心します。

at 17:09|Permalink

日本惨敗

09e6c879.jpg

皆さんの話題がこれになると思いまして、昨日はサッカーネタを避けました。
今日あたり、皆さんクールダウンされているのでは?
ラジオやテレビで、監督みたいに反省点などを語っている人がいっぱいおられますが、
ジーコにも何か考えがあったのでしょう。。
僕は、スポーツに関しては「技術と気持ち」だと思っているので、世間の様に
「日本は絶対決勝リーグに行ける!」「クロアチア・ブラジルに勝つ!」なんて思っていません。
勝てばおもしろくなるなぁとは思っていますが・・
正直キツイでしょうね。かなりの強豪国です。
可能性が無いわけではありませんが、やはり他の出場国に比べまだまだ力不足だと思います。  中田が話していた様に、まず走らない事にはどうにもならないのに、足がもつれて走れてなかったですもんね。
ダラダラと話すと、僕も監督擬きになってしまうので、この辺にしておきます。
僕はイングランドを応援しているので、明日が楽しみだなぁ。
松井が日本代表に選ばれてたらなぁ もっと楽しめるんだけどな~

僕は、日本も京都も大好きですが「ノリ」として日本を応援する事がないんですよね。
冷めてますかね?笑
スポーツも音楽もアートも、鳥肌が立つぐらいの感動をくれる人やチームに惹かれます。
格闘技でも「悲願!武蔵!」というのに気持ちが高ぶった事はありません。
15年前に美しい勝ち方に感動してから、ピーター・アーツ選手が一番好きです。
彼はオランダ人ですが、明かに不当な判定で日本の武蔵に破れた時は半年位は気ぃ悪いです。
音楽のフェスティバルに行っても、国籍で身体が動き出したりしません。
好きなアーティストに惹かれます。 でも、YAWARAちゃんやイチロー選手が大きい選手の中で戦っているのは、めちゃ応援します。
こんな僕を冗談で、「非国民」と言った友達がいますが、それは違いますよね。
国家意志の流れに協力しない人の事を非国民と呼ぶんですものね。
僕は、僕に感動をくれた人に声援を贈ります。
負ければいいなんて思いませんし、勝ったらスゲーなっ!と思いますけど、僕のスポーツ観戦はこんな感じです。
クロアチアに勝ったら、スゴイ事ですよ。

at 10:52|Permalink

2006年06月13日

四角い植木鉢

d39b50ed.jpg

昨日、お話ししていた三つ足が昨晩完売していました。
やっぱりね~ わかってくれる人もいるものです。
又、三つ足モノ作りますので、焼き上がり次第「風花」に置きますね。
今、友達の悦ちゃんの作品も豊富です。
かわいいストラップやキーホルダー、見に来てくださいませ。

四角い植木鉢も売れています。
これは、知り合いが作っておられたモノを参考に作ったのですが、四角いだけで手間がかかるんです。
丸型に比べて、量産がききません。
でも、独特の存在感というのか、目を惹くものがありますよね。
バリエーションも、これから増やしていきますので、又発表します。

田園調布の「いちょう」さんに、蓋物を納めさせていただきました。
待ってくださっているお客様もおられたのに、遅くなって申し訳ありません。
お近くの方は少量ですが、ぜひ見に行ってください。
僕のはともかくとしまして、本当に扱いやすくてシンプルな器がご覧になれると思います。

ご注文をお待たせしている、お店がまだ残っているので少し焦りますが、がんばります。
どんなに遅くても、1ヶ月以内に納品出来る様になるのが課題です。

at 13:46|Permalink

2006年06月12日

三つ足

1c8c8751.jpg

昨日は、家でゆっくりしました。
色んな事務仕事をしながら、茶洛のわらび餅(ご存じですか?ウチの近所なのですが、京都では一番美味しいと思います)を友達と一緒に食べながらボケーッとしたり・・

製陶所に勤める友達が、自分の作品を作りにウチに来ていました。
僕も昔は勤めながら、夜に工房を借りて色々作ったなぁ~なんて思い出しました。
友達は磁器を扱っている所の絵師なので、別世界の話が色々と聞けて楽しかったです。
昔は一緒に働いていたので、毎日顔を合わせていたのですが、こうして(この業界で)別々の道を歩みつつ話ができるのは、楽しいものです。

新風館「風花」に三つ足の植木鉢も作りました。
三つ足って、僕は正直そんなに好きではないのですが人気がありますよね~
今回も早いうちに売れてしまって、残り数個です。
写真のモノは多肉植物入りなのですが、人気はイマイチ・・
こんなに可愛くて、育てるのも簡単なのに。
作り手が気に入っているモノと、お客様が好まれるモノは微妙にズレるんですよね。
これも、おもしろいところなのですが。

そんな三つ足を、お店に飾るのにとお店の方が買っていかれたそうで、よくよく話を聞くと御池通りの「えいたろう屋」さんではありませんか。
ご存じですか?
友達のお兄さんが経営されているという身内票抜きで、美味しい京都のおばんざいが食べたければ、ココです。
他府県の方にも、真っ先におすすめします。
何人の方が「美味しかったぁ~」と仰ったことか・・
そんな、えいたろう屋さんは僕が作ったとは知らずに、気に入ってくれたそうです。
嬉しいですね。
昔は器も使っていただいていたのですが、最近はどうなのかなぁ~
久しぶりに行こうかな。。

at 15:06|Permalink
PROFILE
共通の話題は?
web、印刷物、ロゴ制作 ならオススメの京マグ
PERSONZ 結成30周年企画
オリジナル店舗暖簾の  ご注文なら 永野染色
素敵 磁器作家      高橋亜希さん
日本一の手作りハンコ
ROCKな仲間      ガラス工房 cullet
会津の素敵な漆工 吉田さん
沖縄在住の陶芸友達
センス抜群の花屋さん  谷川花店
絶品スイーツ       Nico*niCo*
石窯パンCafe つむぎさん
友達が経営する     マドリードのレストラン
友達が運営する バスフィッシング・マリーナ
JASKY        (弟たちのバンドです)
Kaiのオススメ商品
QRコード
QRコード