2008年06月

2008年06月11日

Before

573a60d0.jpg



空いているこの部屋を寝室に改装しようと。。

ベッドも作ってしまおうと。。

どうせやるなら、お気に入りになるような部屋にしようと。。


そんな計画を遂行しております。


次回、紹介です!






kai

at 14:39|Permalink

一休みしてます。

駒ケ根から戻って3日目。

4~5日は休むつもりで、出発前は頑張りました。
今日で3日目。

外食をして遊んだり、家具や大工道具を見たりブラブラと遊んでます。
80fa0964.jpg




そんな事してると、良いモノを発見したりもして。。
大型の家具屋さんで見つけた、会議室用のテーブル。

傷物という事で、新品なのに3000円!
ほとんど傷もなかったし、どうせ酷使するんだから傷なんてどうでもいい話で。。

即買いでした。
陶器祭りで毎年レンタルしてますからね。
先の事まで考えると、お得です。


遊んでばかりいる訳ではなくてですね、
いただいてたご注文分、ほぼ全部発送させていただきました~! パチパチパチ~

お店さんの注文分も、個人様の注文分も、大変お待たせいたしましてご迷惑をおかけしました。
申し訳ございませんでした。

先月の下旬以降にいただいております分に関しましては、明後日から順次制作していきます。

駒ケ根でいただいた注文分も、家にあったストックで完納。


ストックが・・

ありません・・

来月の陶器祭までに頑張って作らないとなぁ。



さて、今月も仕事は引き出物とカフェ、お店の注文と気が抜けないです。


今、粘土をさわっておりませんが、木と大工道具片手に奮闘しております!
次回、その話です。







kai

at 14:15|Permalink

くらふてぃあ杜の市 2日目

89d78a72.jpg

2日目。

前は池。
後ろは草むらと川のせせらぎ。

アリンコや毛虫と一緒に美味しい空気をすってました。

遊びで来てたなら、ぜひ登ってみたい駒ヶ岳。
手伝いに来てくれていた友達と、関東から遊びに来てくれていたなっちゃんはロープウェイで登ってました。

雪一面の絶景らしいです。。
いつか行こーっと。


2日目は店番を少しお願いして会場を見て回りました。
馴染みの作り手さん、魅力的なモノ、変わらぬ景色が僕の心をワクワクさせてくれます。

大勢でワァーっと遊ぶのも楽しいですが、ひとりでデッカい山や川を見て色々考えるのも楽しいです。
そういう時に心細く感じないのは、日常が満たされてて周りに信頼できる人がいてくれているからだと思います。

贅沢な事です。



この自然の様に、堂々と。
前を向いて進む事。
それに集中できる自分の環境に感謝。
d94cd67c.jpg




買ってきたモノがいくつかありますので、又紹介しますね。



2日目も午後からのお客さんが多くて、忙しくさせていただきました。
近くの旅館の方やお店の方のお買い上げもあったので、有難かったです。

しっかり商売して終える事ができました。


帰りにもうひと風呂・・
といきたかったのですが、体調が万全でない水季を待たせているので食事だけして帰りました。

帰りもカッ飛ばして、9時台には京都に着いてました。

食事して、9時台!?
速度を逆算しないでくださいね~


期間中お買い上げくださった皆様、どうもありがとうございました!





最後にもう一回、毛虫。 笑
7bde0bbc.jpg










kai

at 13:41|Permalink

駒ケ根 くらふてぃあ杜の市 2008

5664eeab.jpg

遅くなりましたが、帰ってきました。

出発当日、鉄の古道さんの現場仕事を見学しに行ってたりしたので、
案の定、一睡もしないで出る事になりました。

好きな音楽をガンガン流してカッ飛ばしてると、アッという間に駒ケ根でした。
日の出がとてもキレイで良い予感。。


1da559d1.jpg

3回連続で駒が池会場だったので、次回は菅の台会場を希望しようかなぁ。


お客さんの出足が遅くてヒヤヒヤしましたが、午後から多くの方にお買い上げいただきました。

お昼はソースかつ丼食べて、気合い充分(笑)
これが、美味しいんですね~
bf59defa.jpg


リピートしてくださるお客様が多かったのが嬉しかったのですが、中には8年前に買ったものを今でも使ってると仰る方も。。

凄い、、
8年前と言えば、まだ現行の「彩色」が出来てなかった頃です。
粉引きや灰釉、黄瀬戸などを中心にしていました。

懐かしかったなぁ~
お話を聞いてると、どんなモノだったかわかりました。
さすが作者・・

そんなお客様にも恵まれまして、楽しい一日でした。


眠気?
どっかいってましたね~




60dbeeba.jpg






夕食はお約束の 駒ケ根ファームス 2階の「あじわい工房」へ。

ペンションまでの運転があるので、地ビールはグッと我慢してハンバーグシチューとソーセージの盛り合わせをいただきました。

満腹になっても、眠気はきませんでした。。(タフ)

食後、ペンションに向う前に こぶしの湯 で汗を流していきました。

明日も晴れるといいんだけどなぁ~
なんて露天風呂で夜空を見つつ、骨休め。

さて、2日目は・・!?








kai

at 13:08|Permalink

2008年06月07日

行ってきます

やっと準備が終わりましたっ。

これからシャワー入って、行ってきまーす。


駒ケ根、楽しんできます。






kai

at 01:29|Permalink

2008年06月06日

ボバ見学

52c0af3d.jpg

今晩、駒ケ根へ出発なので準備作業に忙しくしているはず・・
なのですが、、

昨日ブログに書いたところなので驚きましたが、
古道さんから現場仕事の見学お誘い電話をいただきました。

僕の家から自転車で2分の新築の家でした。
僕もよく行く某ケーキ屋さんのオーナーさんが建ててらっしゃる家だそうで。

吹き抜けになっている上の階に設置された鉄の柵は外から見てもカッコ良かったです。


3c4643d4.jpg

仮止めしてあった所の溶接作業を見せていただきました。
工具から機械から作業からすべてワクワクの対象です。

とても興味深く拝見させていただきました。
まだこの家の玄関と窓を制作されるそうです。
完成後に見に行くの楽しみだなぁ。

それにしても、建設中の住宅に入るの楽しいです!
左官屋さんや建具屋さんも来られてて、ちょこっと作業をみたり道具や材料を見たり。

普段、工房にこもって仕事してるので、現場仕事に憧れます。
陶芸の仕事とは直接関係無いですけど、こういう仕事を見るのはとても良い経験をしている気がします。

昔からのモットー
「用が無くても外へ出ろ」

今日は
「用が山盛りなのに外へ出た」

結果・・
今から窯出し&底すりして準備です。


これで良いんです。

貴重な瞬間を見逃してはもったいないです。
リカバーできるなら、なんぼでも動きますよ~


さぁさぁ、準備しないと。

次回もお誘いいただく事になりました。
鉄、現場、、おもしろいぞー


d0b20061.jpg

これ付けると、ボバ・フェットになった気分になります。笑


ボバ・フェットも家建てたいよなぁ~


って、誰が ボバ・フェットやねん!



kai

at 18:02|Permalink
PROFILE
共通の話題は?
web、印刷物、ロゴ制作 ならオススメの京マグ
PERSONZ 結成30周年企画
オリジナル店舗暖簾の  ご注文なら 永野染色
素敵 磁器作家      高橋亜希さん
日本一の手作りハンコ
ROCKな仲間      ガラス工房 cullet
会津の素敵な漆工 吉田さん
沖縄在住の陶芸友達
センス抜群の花屋さん  谷川花店
絶品スイーツ       Nico*niCo*
石窯パンCafe つむぎさん
友達が経営する     マドリードのレストラン
友達が運営する バスフィッシング・マリーナ
JASKY        (弟たちのバンドです)
Kaiのオススメ商品
QRコード
QRコード