2009年03月

2009年03月26日

新天地

自分がリサイクル業者だったら、この時期は京都中を走り回って色んなモノを集めて回るだろうな~って思うぐらいに、マンションやアパートの前には家具だとか小型家電だとか照明器具などが捨てられています。

僕の工房付近にも大学が多いので、出てく人も多いんだろうなぁ~

リサイクル業者が回収して販売も良いけど、大学側でそういう運動ってしてないのかなぁ?
卒業生の不要品と新入生の欲しいモノを繋げるシステムが校内にあれば素敵だと思うんですけどね~
あるんでしょうね、きっと。
(あると思いたい)

先日、僕の姪も卒園式でした。
抱っこするのがコワイぐらいに小さかった子が、もうランドセルだもんなぁ~
時間が経つのは早いです。

大学院に通ってた友達も卒業。
そして引っ越し。

学校のオリジナルチョコをいただきました。

db7bc570.jpg


以前に紹介しました NIKON のオリジナル羊羹もだけど、意外にちゃんとしてるんですね~

b6331514.jpg


味は好みもあるでしょうが、まぁまぁ・・かな。。
値段を聞いてみないと何とも。。ですね。


新しい事や新しい環境にワクワクしているフレッシュマンに負けないぐらいに、
自分も新たなチャレンジや試みに向かって動き出してますよ~!









引き出物 京都
工房えんじゅ

at 18:27|Permalink

急須タイプ

嬉しい事にアートフリマではTeaPotが出てくれて、
急須タイプの注文もいただきました。


これを機会に、
急須も復活させるかなぁ~?


これ、素焼き前の生の状態の急須。
0635f9d4.jpg



蓋をカチッと作ってる事と、
ハンドルを重く作らない事で歪みを防止しているのですが、
どうしても、高温焼成後は少しハンドルが下がります。

0997475a.jpg


微妙にアングルが違うので、比較しにくくて申し訳ないのですが、
ここも考えつつ、角度を決めるところもポイントなんですよ~

久しぶりでしたが、急須もカッコイイなぁ。


おしっ、復活させるか!?








引き出物 京都
工房えんじゅ

at 18:07|Permalink

天保山

d0b374ed.jpg


ここ数日、ちょっとモヤモヤする・・

詳細は2週間後?ぐらいに書こうかな。


今日は気分転換に夕方から高速道路を飛ばして大阪の天保山まで行ってきました。
サントリーミュージアムも海遊館も閉まってる時間だったので、人もパラパラ。

f14caaca.jpg


久しぶりに潮風にあたり、コンクリートジャングルを走り抜け、
リセットして帰ってきました。


帰りに本町に寄って、中華料理屋「湖陽樹」さんへ。

ここのジュージューと音をたてて出てくる麻婆豆腐は格別です。
テンメンジャンがピリッときいた美味しい麻婆ですよ~

大阪の方はお試しくださいね。

2b80830a.jpg


そう言えば、麻婆協会のHPや活動(個人活動はしておりますが。。)が休止状態で寂しいですね。
ドメインの更新だけはキッチリきてますしね。


「暇~」とか言うてる人に時間をわけてほしいなぁ。
僕はやりたい事が色々あって、時間が全然足りないです。


踏み外さない様に、焦らず一歩一歩ですね。










引き出物 京都
工房えんじゅ

at 01:05|Permalink

2009年03月25日

久しぶりに音楽

4155dc1d.jpg


僕の好きなバンド THE MAD CAPSULE MARKETS が活動を停止してから3年、
やっとソロ活動を始めたTAKESHI率いる「AA=」

少し前の話ですが、
このCDも発売日に買いに行きました。
コレを聴いて、MAD後期の作品は完全にTAKESHI WORLD だったんだなぁ~と再確認。


MADの時よりもメッセージ性が強く感じられ、やりたい事が明確でわかり易かったです。
音もハンパなくカッコイイです。


これはライブもヤバそうだなぁ~なんて楽しみにしていたのですが、
なんとアートフリマとかぶってしまって、断念!

久しぶりにガンガン動き回ってベースを弾くTAKESHIが観たかったんだけどなぁ~

今晩、東京の弟が行って来たそうですが、とても楽しかったと・・
あぁ、悔しい~

お土産のT-シャツを楽しみに待つ事にしよう。



AA=
PEACE!!!

FREEDOM







引き出物 京都
工房えんじゅ

at 00:44|Permalink

2009年03月24日

オフ

de11f362.jpg


今日は一日仕事をせずにアレコレと野暮用で東奔西走。

大嫌いな警察署にも行ってきました。
(決して悪い事はしてませんよ~!)

仕事が出来ない日に限って、仕事のFAXや電話がジャンジャン。
しかもほとんど納期がある仕事。。

焦りますね~

もう3月は去りそうですしね。


こんな日に限って、家の大家さんとか駐車場の大家さんから業務連絡が入ったり・・


ちょ、ちょ~待って。
一旦、整理させて。。苦笑


と、言う事で気分転換に自転車のバーテープを巻き直しました。
キレイになった。

4d19385c.jpg




さぁ~明日、かかってきなさい。








引き出物 京都
工房えんじゅ

at 01:54|Permalink

アートフリマ 2009 春 打ち上げ

76ded72c.jpg


イベント終了後、
前回のアートフリマ(秋)の時と同じく、片付け&搬出を手伝ってくれた弟家族とグリル小宝まで食事に行ってきました。

ちょっと、皆、、食べ過ぎやって・・笑


相変わらず、美味しかった~!
ここは何食べても、ハズレませんね。

1a674f0c.jpg


もうすぐ小学校にあがる姪も満足気でした。



そして、、
家に戻ってからTea タイム。

0cfa09f6.jpg


いつも奈良から電車を乗り継いで買いに来てくださるご夫婦が手作りのケーキを持って来てくださるんです。
話の相性も合うし、ケーキもプロ顔負けの美味しさだし、出会えた事をかなり幸運だと思うお二人です。

何より、雨が降っても足を運んでくださる事です。

逆に考えてみると、、
日曜の予定は空けておく、
朝早く起きて仕度する、
ケーキを焼いて包装する、
傘を持って家を出る、
駅に向かい電車に乗り、京都駅で乗り換える、
駅を降りてから歩く、

器を買う・・

かなりの労力だぁ~

実際はもっと色々あるでしょう。
電車内で隣のオッサンが臭かったとか、切符を買うときに千円札が一発で入らなかったとか・・

ホっント、有難いですね。

とても美味しくいただきました。
他のお客さんも同じく、わざわざお越しくださってると思うと、怠けてられないなと思います。
「自分に厳しく、人に優しく」をもっと実行しないと。


ここで何度も書いていますが、
この道に入ったばかりの頃に想像していた作陶人生と比べると、今の自分は夢の様な日々です。
120% 叶ってます。
間違い無く、皆さんのおかげです。

「もっと、もっと」と欲張らずに、足元を確認しながら一歩一歩進みたいと思います。
贅沢言い出したらキリがないし、
去年から物欲や快適さを求める欲よりも大事な事が見えてきました。

今年立てた(ブログでも宣言した)目標のひとつ「人間としても少し大きくなる」の計画がいくつかあるのですが、ひとつ動かし始める準備が整いました。

それは、自分の欲をひとつ捨てて人の為になる事をひとつするというものです。
まだ具体的にお話できませんが、僕はやりますよ。

偽善という人もいるでしょうが、そんなの関係ないです。

思った事を行動する事が大切。

僕の好きな人達に背中を見せれたら・・と思います。


そんな感じですので、これからも温かくも厳しい目で見てやってください。










引き出物 京都
工房えんじゅ

at 01:22|Permalink
PROFILE
共通の話題は?
web、印刷物、ロゴ制作 ならオススメの京マグ
PERSONZ 結成30周年企画
オリジナル店舗暖簾の  ご注文なら 永野染色
素敵 磁器作家      高橋亜希さん
日本一の手作りハンコ
ROCKな仲間      ガラス工房 cullet
会津の素敵な漆工 吉田さん
沖縄在住の陶芸友達
センス抜群の花屋さん  谷川花店
絶品スイーツ       Nico*niCo*
石窯パンCafe つむぎさん
友達が経営する     マドリードのレストラン
友達が運営する バスフィッシング・マリーナ
JASKY        (弟たちのバンドです)
Kaiのオススメ商品
QRコード
QRコード