2009年05月
2009年05月28日
イメージ別にセット
昨日は今週末に挙式されるお客様の引き出物を包装&梱包し終えました。
毎度ですが、この作業が終わると本当にホッとします。
自分が思ってる以上にプレッシャーを感じてるんだと実感する瞬間。
今回の引き出物は贈られる年齢層や家族構成によってイメージを変えたいとのご希望だったので、
「爽やかセット」や「シブいセット」「落ち着きセット」「可愛いセット」という風に柄を選んで組み合わさせていただきました。
まずは、ご依頼主様の細やかなご希望にもお応えして、喜んでただけるものにしたいと思います。
最高なのが、ゲスト様よりの喜びのお声です。
これをいただくと、小さくガッツポーズ。
先週、挙式を終えられたお客さんからは当日の写真や、とても評判が良かったとのコメントをいただきました。
これが励みとなって、次への仕事へ繋がります。
ありがとうございました。
引き出物を終えたので、例のモノを買いに。。
そう、ホームベーカリー。
これで毎朝、美味しいパンをいただけるっ。
早くよもぎパンを作って食べたい!
意外に安いホームベーカリー。
毎回買ってた食パンのコストがグンと下がるので、すぐにもとが取れそうですよ。
良い仕事を終えて、良い買い物。
さぁ、
次の仕事だ!!
引き出物 京都
工房えんじゅ
at 08:41|Permalink│
2009年05月27日
ガチャガチャデビュー
今年はホタルの出没が2週ほど早いという噂を聞いて、ホタルを見に行って来ました。
・・と言っても、見れなかったのですが。。
ドイツ在住の友達家族が里帰りしてるので、約束を果たすべく、レッツらGo!と意気込んだのですが・・
さかのぼる事数年、、
ホタル好きな友達と、ホタルを見た事の無いファビ。
そして子供達にホタルの乱舞を見せてやると約束したのです。
やっぱ、まだ早かったんですよ~
僕の知るとっておきスポットに案内したのですが、普通に真っ暗でした。。
意地になった僕は高速走らせ、山をクネクネ、気温の高そうな別スポットへも案内。
・・
普通に真っ暗。。
いや、そうだろうと思ってたんですけどね。
まぁ~長いドライブになりましたが、色々話も出来て楽しかったです。
「ほぉたぁるぅ は~?」と尋ねる可愛い子供の眼差しに負けてしまった36歳のオッチャンは、必殺!ジャパニーズ機嫌取りの、
「ガチャガチャ」頼り。笑
ミーちゃん、僕と一緒にガチャガチャデビュー。
「うわっ、ほらっ! 何か出てきたよぉ~! いいなぁ~」といった必死の演出アリ。
喜んでくれました。笑
ナミちゃんもデビュー。
喜んでくれました。笑
子供と話してると平和だ。
今日何しに来たのか、目的が何だったか、
どうでも良くなってくる。。
今回は滞在が長いから、きっとホタルも見れるからね!
引き出物 京都
工房えんじゅ
・・と言っても、見れなかったのですが。。
ドイツ在住の友達家族が里帰りしてるので、約束を果たすべく、レッツらGo!と意気込んだのですが・・
さかのぼる事数年、、
ホタル好きな友達と、ホタルを見た事の無いファビ。
そして子供達にホタルの乱舞を見せてやると約束したのです。
やっぱ、まだ早かったんですよ~
僕の知るとっておきスポットに案内したのですが、普通に真っ暗でした。。
意地になった僕は高速走らせ、山をクネクネ、気温の高そうな別スポットへも案内。
・・
普通に真っ暗。。
いや、そうだろうと思ってたんですけどね。
まぁ~長いドライブになりましたが、色々話も出来て楽しかったです。
「ほぉたぁるぅ は~?」と尋ねる可愛い子供の眼差しに負けてしまった36歳のオッチャンは、必殺!ジャパニーズ機嫌取りの、
「ガチャガチャ」頼り。笑
ミーちゃん、僕と一緒にガチャガチャデビュー。
「うわっ、ほらっ! 何か出てきたよぉ~! いいなぁ~」といった必死の演出アリ。
喜んでくれました。笑
ナミちゃんもデビュー。
喜んでくれました。笑
子供と話してると平和だ。
今日何しに来たのか、目的が何だったか、
どうでも良くなってくる。。
今回は滞在が長いから、きっとホタルも見れるからね!
引き出物 京都
工房えんじゅ
at 09:13|Permalink│
2009年05月26日
残念です。
11年間、連続して出店させていただいた秋の「八ヶ岳クラフトフェア」が突然一通のメールによって、終わりを告げられた。
突然だし、メールでだし・・
僕が思う事を書く前に、
これを読まれる方へ誤解を与える事になるといけないので、メールをそのまま添付いたします。
■■■■■八ヶ岳クラフトフェア休止のお知らせ■■■■■
いつも八ヶ岳クラフトフェアをご愛顧いただき、
ありがとうございます。
1997年より八ヶ岳の麓で開催してまいりました、
八ヶ岳クラフトフェアですが、諸般の事情により
2008年の開催をもちまして、休止させていただくことになりました。
事務局を運営しているLCVは長野県諏訪地域を対象エリアとする
ケーブルテレビの会社であり、当イベントも地域の皆様への
サービスの一環としてスタートさせていただきました。
地元のクラフト作家の方々の発表の場として使っていただくことを
目的としてスタートした当フェアは、おかげ様で全国的にも認知して
いただけるような大きなフェアになりましたが、近隣にも同様の
クラフトフェアがいくつか立ち上がる中、私たちの本来の目的は
達成できたものと考え、昨年の開催をもちまして休止させて
いただくことになりました。
12年間という長いようで短い期間ではございましたが、大勢の
クラフト作家の皆様や、愛好家の方々とのふれあいを通して、
大変多くのことを学ばせていただくことができました。
今後は、私共のもともとの業務でもあります、地域に密着した
ケーブルテレビとしての使命を全うすべく、努めていく所存でございます。
今までの皆様からのご支援に対し、実行委員一同、
心から感謝申し上げるとともに、出展を楽しみにされていた皆様には
大変申し訳ございませんが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
以上が届いた原文です。
昨年の開催終了後の挨拶で、「来年の場所等未定ですが、又のご参加宜しくお願いいたします」といった事を仰ってた記憶があるのですが。。
僕も個人的な事ですが、あそこでしかお会い出来ないお客さん、11年間の参加で少しずつ増えていったお客さん、毎年必ず来てくれる友人や知人、、がいらっしゃいました。
とてもお世話になりましたし、良い思い出もいただきました。
ご苦労や陰の努力にも感謝しています。
心無い出店者のクレーム対応へのご心労も察します。
がっ、、
言いたい事が2点ございます。
まずは、
「私たちの本来の目的は達成できたものと考え」とありますが、それがどの様な目的でどの様に達成出来たのか、説明していただきたかったという事。
もう一点(重要)ですが、
”当フェア”と”出展を楽しみにされていた皆様”の事しか書かれていませんが、
ここに大きな違和感を感じてます。
クラフトフェアは誰の為?
主催者と出展者のものでなく、来場くださりお買い上げくださるお客さんのものでもあるという思いが伝わらなかったのが残念です。
もちろん、自分自身の販路拡大や現金収入といった事もあります。
主催側の主旨もあるでしょう。
でも、やっぱりお客さんに喜んでいただく、喜んでいただけてた、という事が重要だと思うのです。
今まで出展されてた方々にはそれぞれ大切なお客さんがおられる事でしょう。
重箱の隅をつつく訳ではありませんが、お客さんへ対する想いも欲しかったです。
主催者、出展者、お客さん
3者が楽しめ、心を通わせてこその良いイベントだと思います。
僕はイベントって、単にお金稼ぎの場所という風には考えておりません。
繋がりの場ですから。。
今回は色々と感じる事がありましたが、
とても良いイベントだったので、
八ヶ岳クラフトフェアの復活を願ってます!
その時は、新作も含めてお客さんに喜んでいただける様な展示をしますので、どうぞ宜しくお願いします。
お越しくださってたお客様の皆様、
とても残念ですが、又どこかでお会い出来る日を楽しみにしております。
毎年ありがとうございました。
引き出物 京都
工房えんじゅ
突然だし、メールでだし・・
僕が思う事を書く前に、
これを読まれる方へ誤解を与える事になるといけないので、メールをそのまま添付いたします。
■■■■■八ヶ岳クラフトフェア休止のお知らせ■■■■■
いつも八ヶ岳クラフトフェアをご愛顧いただき、
ありがとうございます。
1997年より八ヶ岳の麓で開催してまいりました、
八ヶ岳クラフトフェアですが、諸般の事情により
2008年の開催をもちまして、休止させていただくことになりました。
事務局を運営しているLCVは長野県諏訪地域を対象エリアとする
ケーブルテレビの会社であり、当イベントも地域の皆様への
サービスの一環としてスタートさせていただきました。
地元のクラフト作家の方々の発表の場として使っていただくことを
目的としてスタートした当フェアは、おかげ様で全国的にも認知して
いただけるような大きなフェアになりましたが、近隣にも同様の
クラフトフェアがいくつか立ち上がる中、私たちの本来の目的は
達成できたものと考え、昨年の開催をもちまして休止させて
いただくことになりました。
12年間という長いようで短い期間ではございましたが、大勢の
クラフト作家の皆様や、愛好家の方々とのふれあいを通して、
大変多くのことを学ばせていただくことができました。
今後は、私共のもともとの業務でもあります、地域に密着した
ケーブルテレビとしての使命を全うすべく、努めていく所存でございます。
今までの皆様からのご支援に対し、実行委員一同、
心から感謝申し上げるとともに、出展を楽しみにされていた皆様には
大変申し訳ございませんが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
以上が届いた原文です。
昨年の開催終了後の挨拶で、「来年の場所等未定ですが、又のご参加宜しくお願いいたします」といった事を仰ってた記憶があるのですが。。
僕も個人的な事ですが、あそこでしかお会い出来ないお客さん、11年間の参加で少しずつ増えていったお客さん、毎年必ず来てくれる友人や知人、、がいらっしゃいました。
とてもお世話になりましたし、良い思い出もいただきました。
ご苦労や陰の努力にも感謝しています。
心無い出店者のクレーム対応へのご心労も察します。
がっ、、
言いたい事が2点ございます。
まずは、
「私たちの本来の目的は達成できたものと考え」とありますが、それがどの様な目的でどの様に達成出来たのか、説明していただきたかったという事。
もう一点(重要)ですが、
”当フェア”と”出展を楽しみにされていた皆様”の事しか書かれていませんが、
ここに大きな違和感を感じてます。
クラフトフェアは誰の為?
主催者と出展者のものでなく、来場くださりお買い上げくださるお客さんのものでもあるという思いが伝わらなかったのが残念です。
もちろん、自分自身の販路拡大や現金収入といった事もあります。
主催側の主旨もあるでしょう。
でも、やっぱりお客さんに喜んでいただく、喜んでいただけてた、という事が重要だと思うのです。
今まで出展されてた方々にはそれぞれ大切なお客さんがおられる事でしょう。
重箱の隅をつつく訳ではありませんが、お客さんへ対する想いも欲しかったです。
主催者、出展者、お客さん
3者が楽しめ、心を通わせてこその良いイベントだと思います。
僕はイベントって、単にお金稼ぎの場所という風には考えておりません。
繋がりの場ですから。。
今回は色々と感じる事がありましたが、
とても良いイベントだったので、
八ヶ岳クラフトフェアの復活を願ってます!
その時は、新作も含めてお客さんに喜んでいただける様な展示をしますので、どうぞ宜しくお願いします。
お越しくださってたお客様の皆様、
とても残念ですが、又どこかでお会い出来る日を楽しみにしております。
毎年ありがとうございました。
引き出物 京都
工房えんじゅ
at 11:15|Permalink│
2009年05月25日
食卓を楽しく
朝も夜も、
「楽しく食事」が出来れば、良い一日になると思います。
そんな楽しい食卓の脇役として、僕の器があると嬉しいものですが・・
ここ数日、朝のトーストがとても良い感じです。
永野さんにいただいたパン皿が使い易くてね~
気軽に使えるし、ワンプレートでいけるのが楽チンです。
これは、新婚祝いとか引っ越し祝いにバッチリですよ~絶対っ!
結婚するツレおれへんかぁ~!?
パン皿あげるで~!
・・・
(周りに独身があんまりおれへんねんなぁ・・笑)
と、ともかく、、
朝、気持ちよくスタートする事は大切ですよね。
先日の夜は、弟家族がやって来て、友達も一緒にお好み焼きパーティーをしました。
牛スジと紅生姜が僕好みで美味しかったです。
夜、気持ちよく締める事も大切ですよね。。
「食」に関わる仕事を誇りに思えるのは、
自分がこんな風に食事を楽しんでるからなのでしょう。
引き出物 京都
工房えんじゅ
at 22:34|Permalink│
意外と美味い
かなり髪が伸びてる僕は、髪をかき上げながら、かつ丼セットをいただきました。
食べてる姿は、かき上げ丼だ。
…
えっーと、、
くだらない事言ってないで、信楽へGoだ!
帰ってからも、やる事がチョモランマなのです。
遊んだ分の何倍も働かないとね~
引き出物 京都 工房えんじゅ
at 13:02|Permalink│
買い出し
今朝5時まで働いてたので、ややヘロヘロ。
予定を見てみると、秋まで結構忙しいです。
晴天ドライブのつもりで、大津SAで一服しとります。
引き出物 京都 工房えんじゅ
at 12:46|Permalink│