2010年02月
2010年02月25日
およばれ
昨日は、色々と用事をまとめて、朝から東奔西走。
前日寝れてなかったので、滋養強壮剤でごまかしごまかし。
時間の自由がきくのですが、用事はたまっていくもので。。
夕方から、
モノ作り界の父ちゃん母ちゃん永野さんのお宅へ遊びに行ってきました。
お祝いにと、晩ご飯をご馳走になりました。
永野さんお得意のインドカレー パーティー。
お父さんの自家製ベーコンやドレッシングといただくサラダ。。
すんごく美味しいんですよぉ〜
イッシシ。
昔から、僕の奥さんの事も気にかけてくださってて、仲良くしていただいてます。
どんだけしゃべっても、色んな話題で話は尽きません。。
愉しい食事でした。
お邪魔したのには、もうひとつ目的がありまして・・
木工家である、お父さんに色々と教授願いたかった事。
僕が今後進めたいプロジェクトの「オリジナルのスプーン作り」
素材選びから、プロならではの道具選び、
制作の裏技(これは、なるほど〜と感心しました)
などなどを教わりました。
既に、工作機械を選ぶ段階まできていますので、
実現させますよ〜!
ホームセンターでは見る事の出来ない機械や、道具の数々をカタログで説明していただき、買いたいものも大体見えてきました。
便利機械が色々載っている、
海外モノのカタログが凄かったです。
あれ、こーして作ってるんや〜とか、
この道具あったら、誰でも作れるやん〜ってのが、
いっぱいあって、笑ってしまいました。
手◯り市とかで、安〜く売ってる木工家具や、小物のカラクリが見えてしまいました。
僕だって、ノコギリとトンカチ、定規と木ネジだけで、
あんなに展示室を改装してんだから、あんな道具あったら、もっと凄いもん出来ますよ〜!
変な自信が湧いてしまった。笑
そこらで売ってない貴重な道具をくださったので、
ルアー作ってた時の様なモノ作り魂が沸々としてきました。
来月にお父さんがフィンランドへ研修に行かれるので、
僕のスプーン作りも、春からかな。
向こうの道具も楽しみにしています。
左に、永野染色さんのバナーを設置させてもらいました。
注文家具や、店舗暖簾など、ご要望のある方は問い合わせしてくださいね〜
ウチの暖簾はもちろん、超有名な老舗のお茶屋さんの暖簾など、
大きな仕事もされますよ〜
僕は今、お父さんにコタツの天板をお願いしてます。
引き出物 京都
工房えんじゅ
前日寝れてなかったので、滋養強壮剤でごまかしごまかし。
時間の自由がきくのですが、用事はたまっていくもので。。
夕方から、
モノ作り界の父ちゃん母ちゃん永野さんのお宅へ遊びに行ってきました。
お祝いにと、晩ご飯をご馳走になりました。
永野さんお得意のインドカレー パーティー。
お父さんの自家製ベーコンやドレッシングといただくサラダ。。
すんごく美味しいんですよぉ〜
イッシシ。
昔から、僕の奥さんの事も気にかけてくださってて、仲良くしていただいてます。
どんだけしゃべっても、色んな話題で話は尽きません。。
愉しい食事でした。
お邪魔したのには、もうひとつ目的がありまして・・
木工家である、お父さんに色々と教授願いたかった事。
僕が今後進めたいプロジェクトの「オリジナルのスプーン作り」
素材選びから、プロならではの道具選び、
制作の裏技(これは、なるほど〜と感心しました)
などなどを教わりました。
既に、工作機械を選ぶ段階まできていますので、
実現させますよ〜!
ホームセンターでは見る事の出来ない機械や、道具の数々をカタログで説明していただき、買いたいものも大体見えてきました。
便利機械が色々載っている、
海外モノのカタログが凄かったです。
あれ、こーして作ってるんや〜とか、
この道具あったら、誰でも作れるやん〜ってのが、
いっぱいあって、笑ってしまいました。
手◯り市とかで、安〜く売ってる木工家具や、小物のカラクリが見えてしまいました。
僕だって、ノコギリとトンカチ、定規と木ネジだけで、
あんなに展示室を改装してんだから、あんな道具あったら、もっと凄いもん出来ますよ〜!
変な自信が湧いてしまった。笑
そこらで売ってない貴重な道具をくださったので、
ルアー作ってた時の様なモノ作り魂が沸々としてきました。
来月にお父さんがフィンランドへ研修に行かれるので、
僕のスプーン作りも、春からかな。
向こうの道具も楽しみにしています。
左に、永野染色さんのバナーを設置させてもらいました。
注文家具や、店舗暖簾など、ご要望のある方は問い合わせしてくださいね〜
ウチの暖簾はもちろん、超有名な老舗のお茶屋さんの暖簾など、
大きな仕事もされますよ〜
僕は今、お父さんにコタツの天板をお願いしてます。
引き出物 京都
工房えんじゅ
studioenju at 22:44|Permalink│
2010年02月24日
カテゴリー追加(嫁)
昨日は、奥さんの誕生日。
今まで、本当に一度も「モノ」を欲しがった事が無い人なので、
こっち発信で、色々と似合う服だとか、靴だとか、鞄だとか、
僕がコーディネートしてます。
よく見かける光景ですが、
頭の先から、足の先まで、僕チョイスの格好してたりします。笑
僕、女性モノの服や雑貨を見るのも好きなんでね。
仕事のヒントも多いですし。
今回は、トラモントでディナーしてきました。
僕は、珍しくペペロンチーノ。
キノコのピザ。
夜モントも美味しくて、最高です。
先日、いつもブログを見てくださってる方に、
僕の女性観を聞いた事が無いと、指摘されました。
あえて、書いてこなかったんですけどね。
特定の人がいるのか、いないのか、
モテるのか、モテないのか、
軟派なのか、硬派なのか、
友達や身近な人が知ってれば良い事でしたからね。
これからは、家族なのでちょくちょく書くと思いますよ。
このブログも長くやってるので、ここらで新しいカテゴリーも作らないとね。
ハハハ
家に帰ってから、ケーキとカプチーノでお祝いしました。
久しぶりに、キルフェボンのケーキ。
◯タバよりも美味しい、家のカプチーノ。
でも、こないだの豆は、イマイチでした。
やっぱ、今のところCafeTimeさんの豆が一番だなぁ。
なんか、とても優雅で呑気な記事ですが、
時間を見てください・・
ただ今、AM5:12。
さっき、仕事が終わったところです。
明日も忙しいので、少しだけでも寝ときます。。
全然、優雅ちゃいますねん。
引き出物 京都
工房えんじゅ
今まで、本当に一度も「モノ」を欲しがった事が無い人なので、
こっち発信で、色々と似合う服だとか、靴だとか、鞄だとか、
僕がコーディネートしてます。
よく見かける光景ですが、
頭の先から、足の先まで、僕チョイスの格好してたりします。笑
僕、女性モノの服や雑貨を見るのも好きなんでね。
仕事のヒントも多いですし。
今回は、トラモントでディナーしてきました。
僕は、珍しくペペロンチーノ。
キノコのピザ。
夜モントも美味しくて、最高です。
先日、いつもブログを見てくださってる方に、
僕の女性観を聞いた事が無いと、指摘されました。
あえて、書いてこなかったんですけどね。
特定の人がいるのか、いないのか、
モテるのか、モテないのか、
軟派なのか、硬派なのか、
友達や身近な人が知ってれば良い事でしたからね。
これからは、家族なのでちょくちょく書くと思いますよ。
このブログも長くやってるので、ここらで新しいカテゴリーも作らないとね。
ハハハ
家に帰ってから、ケーキとカプチーノでお祝いしました。
久しぶりに、キルフェボンのケーキ。
◯タバよりも美味しい、家のカプチーノ。
でも、こないだの豆は、イマイチでした。
やっぱ、今のところCafeTimeさんの豆が一番だなぁ。
なんか、とても優雅で呑気な記事ですが、
時間を見てください・・
ただ今、AM5:12。
さっき、仕事が終わったところです。
明日も忙しいので、少しだけでも寝ときます。。
全然、優雅ちゃいますねん。
引き出物 京都
工房えんじゅ
studioenju at 05:24|Permalink│
家麻婆
一昨日、奥さんが作ってくれた麻婆豆腐は、
今まで家で食べた麻婆で一番美味しかった!
こんなのが、コンスタントに食べれるんだったら、
もっと仕事頑張っちゃうけどなぁ〜
でも、麻婆豆腐の深さ(難しさ)は誰よりも知ってるので、
時間がかかるよね。
頑張って!
引き出物 京都
工房えんじゅ
studioenju at 04:49|Permalink│
クジラ完売
先日の弘法市は、予想通りの賑わいで忙しくさせていただきました。
良い予感も当って、友達が結婚祝いを持ってきてくれたり、
出店友達が自作のアクセサリー(白クマ!)をくれたり、
手作りケーキ(プロ顔負け!)を持って、遠路お越しくださったお客さんとお話させていただいたり。。
商売の方も忙しかったのですが、
話もはずんで、気がつけば閉店時間という、理想的な一日でした。
ポカポカ陽気の日曜日とあって、久しぶりに活気のあった東寺。
来週も期待出来ますが、僕は文化博物館でのアートフリマに出展しますので、弘法市はお休みです。
遠方の方は、ご注意くださいませ。
そう、
こないだ作ったクジラが完売しました。
又、ご注文もいただきました。
何となく、クジラには値札を付けるのが嫌なので、
「これ、幾らですか?」
と、よく聞かれます。
「8000円です」と言うと、諦めるお客さんが多い中、
「6000円になりませんか?」と値切る方が3名もおられました。
はは〜ん、、6000円やったら、もっと売れるな・・
・・と。。
絶対、せーへんけど。
納得していただかなくても結構なのですが、
8000円が最低価格です。
買わない人でも、嬉しそうに頭を撫でていかれる方が多いんですよ。
見てると、微笑んでしまいます。
その度に、命が吹き込まれてる様で。
よく喋り、思う様に商品も動いてくれて、
とっても充実した弘法市でした。
器のストックが無くなってきたので、焦ってますけど。。汗
パソコン作業で寝ずに行ったので、帰ったらクタクタでした。
お客さんにいただいた、手作りケーキの美味さに驚きつつ、
3時間、倒れてました。
ごちそうさまです。
又、クジラも作ります!
引き出物 京都
工房えんじゅ
良い予感も当って、友達が結婚祝いを持ってきてくれたり、
出店友達が自作のアクセサリー(白クマ!)をくれたり、
手作りケーキ(プロ顔負け!)を持って、遠路お越しくださったお客さんとお話させていただいたり。。
商売の方も忙しかったのですが、
話もはずんで、気がつけば閉店時間という、理想的な一日でした。
ポカポカ陽気の日曜日とあって、久しぶりに活気のあった東寺。
来週も期待出来ますが、僕は文化博物館でのアートフリマに出展しますので、弘法市はお休みです。
遠方の方は、ご注意くださいませ。
そう、
こないだ作ったクジラが完売しました。
又、ご注文もいただきました。
何となく、クジラには値札を付けるのが嫌なので、
「これ、幾らですか?」
と、よく聞かれます。
「8000円です」と言うと、諦めるお客さんが多い中、
「6000円になりませんか?」と値切る方が3名もおられました。
はは〜ん、、6000円やったら、もっと売れるな・・
・・と。。
絶対、せーへんけど。
納得していただかなくても結構なのですが、
8000円が最低価格です。
買わない人でも、嬉しそうに頭を撫でていかれる方が多いんですよ。
見てると、微笑んでしまいます。
その度に、命が吹き込まれてる様で。
よく喋り、思う様に商品も動いてくれて、
とっても充実した弘法市でした。
器のストックが無くなってきたので、焦ってますけど。。汗
パソコン作業で寝ずに行ったので、帰ったらクタクタでした。
お客さんにいただいた、手作りケーキの美味さに驚きつつ、
3時間、倒れてました。
ごちそうさまです。
又、クジラも作ります!
引き出物 京都
工房えんじゅ
studioenju at 04:44|Permalink│
2010年02月21日
ご報告
昨年より、随分と引っぱってしまいましたが、
"自分にとって" 大事なご報告です。
この度、結婚いたしました。
もうすぐ、37歳になろうという自分ですが、
情けない事に、大人になった気がしません。
ですが、色んな意味で自信もつきましたし、
誇れる足跡も残してこれました。
「男は30から」
なんて、よく耳にしますが、
「僕は今から」
の精神を持ち続けて、歩んでいきたいと思います。
自分の「直感」というやつを強く信じているのですが、
今回のタイミング(あらゆる事)も、
神懸かり的にトントンと進みました。
やはり、縁も含めて、
自分の直感が一番正しいと思いました。
今まで、結婚してこなかった自分が、
なぜ結婚しようと思ったのか?
自分でもしばらく考えてみました。
答えはひとつではありませんが、
大きなひとつとして、
「この人には敵わないな」
という、大きなものを感じたからだと思います。
親に対しても、そんな感覚があります。
なにがしてあげれるか、なんて考えてません。
二人で笑いたいだけです。
まだまだ未熟者ですが、
これからもどうぞ宜しくお願いします。
相手の方ですが、
残念ながら、ここで紹介する気はありません。
又、お会いする方には、きちんと紹介させていただきます。
素朴で優しい人です。
Kai
"自分にとって" 大事なご報告です。
この度、結婚いたしました。
もうすぐ、37歳になろうという自分ですが、
情けない事に、大人になった気がしません。
ですが、色んな意味で自信もつきましたし、
誇れる足跡も残してこれました。
「男は30から」
なんて、よく耳にしますが、
「僕は今から」
の精神を持ち続けて、歩んでいきたいと思います。
自分の「直感」というやつを強く信じているのですが、
今回のタイミング(あらゆる事)も、
神懸かり的にトントンと進みました。
やはり、縁も含めて、
自分の直感が一番正しいと思いました。
今まで、結婚してこなかった自分が、
なぜ結婚しようと思ったのか?
自分でもしばらく考えてみました。
答えはひとつではありませんが、
大きなひとつとして、
「この人には敵わないな」
という、大きなものを感じたからだと思います。
親に対しても、そんな感覚があります。
なにがしてあげれるか、なんて考えてません。
二人で笑いたいだけです。
まだまだ未熟者ですが、
これからもどうぞ宜しくお願いします。
相手の方ですが、
残念ながら、ここで紹介する気はありません。
又、お会いする方には、きちんと紹介させていただきます。
素朴で優しい人です。
Kai
studioenju at 03:06|Permalink│
カスタム 続行中
見た目はあまり変わっていませんが、
少しずつ改善出来るところは手を加えていってる、当ブログ。
おかげで、眠い日が続いてます。
ちょっとしたところも、
気になり出すと気持ちよく布団に入れない性分でして・・
自分なりに、とことん、、です。
困った時は、京マグさんにサポートしてもらってます。
今日、左上段に設置できたプロフィール。
ご興味のある方は、生い立ちも見てくださいね。
おもしろかった事も、辛かった事も、
こんなもんじゃ無いですが、簡潔にまとめてみました。
たかが、ブログ、
されど、ブログ。
一人でも多く楽しんでもらえる事を目標にすれば、
仕事の様に頑張れるものです。
引き出物 京都
工房えんじゅ
studioenju at 00:46|Permalink│