2010年04月
2010年04月30日
香りの好み
僕が愛用している body cream
Bath&Body Works のwhite tea。
ウェスティンホテルのバス・アメニティーとして置かれていたボディローションが white teaで、香りが自分の好みとビンゴだった事から、愛用しています。
Bath&Body Works の商品はコチラから購入出来ますよ〜
同じく香りの好みから使っている柔軟剤のダウニー(マリンブルー)ですが、困った事に奥さんの好みじゃないので洗濯を分けてます。
ちなみに奥さんは、レノア(おひさまの香り)使用。
white teaも嫌いじゃないけど、好みじゃないらしいです、ハハハ。
18年間愛用しているシャンプー&リンスのヴィダルも嫌いじゃないけど、好みじゃないらしいです、アハハ。
こればっかりは、ほんと好みだけですよね〜
引き出物 京都
工房えんじゅ
studioenju at 10:13|Permalink│
スイッチON!
仕事場に入ると、まずオーディオの電源をON
お気に入りのCDをセットして、気持ちもON
Rolling Stones 「A Bigger Bang」
(今週、このアルバムを何回聴いたかわからないなぁ・・)
スピーカーからご機嫌な音が流れてきたら、身体がON
しんどくても、R&Rを流して部屋を明るくすれば闘志もON
こうして一日が始まります。
それにしても、
キース、カッコ良すぎ。
Infamy
やんちゃ風なオッチャンならたくさんいるけど、
存在がやんちゃで深みのあるオッチャンは、そうはいない。
憧れ。
引き出物 京都
工房えんじゅ
studioenju at 09:42|Permalink│
Blue Whale(シロナガスクジラ)
TeaPotと同じく作るのは大変ですけど、楽しんで作れるクジラ。
気分が乗った時にしか作れません。
有難い事に、今のところストックが無いので、作った分だけお買い上げいただいている事になります。
意外に多いです、クジラ好きな人・・
次に作りたいマッコウクジラ、シロナガスクジラ。。
それぞれに素晴らしい表情やフォルムがあって、簡単には出来ないんですね〜
2月には出来る予定だったんですけど。。
何度か試作してみましたが納得いかなかったので、やり直し。
トンボ玉作家の磯野さんも楽しみにしてくださっているので、
焦らず良いモノにしたいと思います。
こんなのいただきましたからね。笑
あまり難しく考えても愉しいモノが出来無いと思いますので、
シロクマの様に、もっともっと興味を持って色々と知ろうと。
色々と感じようと。。
色んなクジラ本を読んでます。
やっぱ、
シロナガスクジラは魅力的!
地球の歴史上で最大の動物ですからね〜
こうして見ると、シロクマ小っさ!
なんかドキドキしません??
恐竜の事を想像してはワクワクしていた幼い頃と何も変わらないです。
今、同じ地球に生きている事が感動的。
Blue Whale。
存在が宇宙。
引き出物 京都
工房えんじゅ
studioenju at 09:07|Permalink│
hard work
お久しぶりです。
仕事量が多すぎ週間・・
しばらくパソコンの前に座れませんでした〜
先週は、G.W前に納品をご希望のお店さまへ発送ラッシュ。
無事に納める事が出来ました。
たくさんのお客様に手に取っていただけます様に。。
先日、
器を扱ってくださっている草津のカフェ soranokiさんが、待ちくたびれて?工房まで器を取りに来てくださりました。
焼き上がっていたのですが、発送作業とか納品へ行く間が無くて困っていたので助かりました!
現在は上記リンク先の様なサイトしか無いですが、webサイトを作られるそうなので楽しみにしています。
お店の方も大変お忙しいご様子で、販売用の器もお買い上げいただきました。
お近くの方はぜひ、オーガニックなランチでも楽しみながら器を見てくださいね。
いやいや、
引き出物のご相談にお越しくださったり、昨日から始まっているOZONEクラフトマーケットの準備をしたりと、忙しいやら嬉しいやらの一週間でした。
昨日のOZONEへの搬入は東京の友達にやってもらいました。
ありがと〜!助かります。
この御礼はいつか必ずっ
そう、
早速、あちらのお客さんが展示だけなのに見に行ってくださって、写メを送ってくださりました。
嬉しいですね〜
この気持ちの御礼もいつか必ずっ
こうしてブログを書く時間が出来ましたが、まだまだ激務は続きます。
20時間働く日もあったりしますが、、
踏ん張って乗り越えるで〜!
引き出物 京都
工房えんじゅ
studioenju at 08:21|Permalink│
2010年04月25日
ゆるり、ゆるりと
今でも
「遅くなってしまったけど」と、お祝いをくださる方がおられる事で、忙しい中忘れそうになってしまってる新婚気分を思い出してる自分です。笑
先日も友達がケーキを送ってくれました。
ありがとう〜
今晩いただきます!
こないだは、訓練校の時の友達が工房までケーキとキッチン便利グッズを持って来てくれました。
水季の闘病中、とても愛のある助けをくれた人で、大阪から何度も来てくれた事を思い出しました。
ナナちゃんとも仲良しなんですよ〜
以前、その友達の膝に自分からスッと乗ったのを見て、仲良しだなぁ〜と。
ナナはそんな事めったとしないですからね。
動物と人の心が通じるってホントです。
ほっんとに、多くの皆さんからお祝いをいただいて、恐縮です。
又何かのカタチでお返しが出来る様に考えてます。
お金やモノは勿論大切に使わせてもらいますが、
「気持ち」をいただいた事を忘れません。
僕の宝です。
引き出物 京都
工房えんじゅ
studioenju at 10:25|Permalink│
これからも「本」を買います
この一ヶ月、DVDをほとんど観てません。
これって、15年ぶりぐらいの事なのです。。
結婚しても生活スタイルは変わってないので、関係無いと思うんだけど、どうなんでしょう。
夫婦ともに読書は大好きなので、常に本は読んでます。
何やら発売日には書店に行列が出来たとの噂が飛び交ってましたが、
僕は冷静ですよ〜笑
コレ。
1、2巻を読んでいるので、やっぱり気になります。
自然に物語へ引き込む力があって、文体が上手だなぁ〜と思います。
内容や細かい描写は好みだと思うので、好き嫌いがハッキリ分かれそうな作品ですね。
話は戻って、書店への行列。
昔からベストセラーは意図的に作られてきたという部分もありますが、まさにそれではないか!?とにらんでます。
広告代理店が雇ったバイト君が列んでたんちゃいますのん・・?
だって、全国の書店を数珠つなぎに放送して列んでたらすごいけど、せいぜい2〜3ヶ所をリピート放送でしょ〜
怪しい・・
サクラに釣られて列んでしまった人もいるでしょうが。
新規Openするブランドのショップ前行列も同じからくりですもんね。
いやいや、
冷静ですよ、僕は。。笑
と、言いつつ。
あまりに素晴らしい本だとの評判が耳に入るので、買ってしまった。。
コレ。
このタイトルは、読み終わった時に納得するらしいです。
結果的に、今週は話題の本を2冊買ってしまいましたが、
人のオススメでも、専門書でも絵本でも何でも読みます。
ipadなどの登場で、電子書籍化が進み従来型の本が無くなるなんて言ってますが、無くならへんやろぉー
ずっと未来は知りませんけど、僕は自分の手で紙のページをめくって本を読みたいです。
ひとつのカタチとしてはあって良いと思いますが、本屋さんや本が無くなったら最悪です。
資源の面や、流通コスト面、作家の印税面などなど効力のある部分もあるでしょうが、イマジネーションという大きな財産を失うかもしれません。
出版会社、編集者、作家、書店という人の関わりも無くなってしまって良いのか・・?
デジタル化、便利化が加速するのを止める事は出来ませんが、
そこで失ってはいけないモノをギュッと握りしめておきたいと強く思います。
引き出物 京都
工房えんじゅ
studioenju at 10:04|Permalink│