2012年05月
2012年05月29日
週末はおでかけください
ご注文分、
今週末のイベント(駒ヶ根のくらふてぃあ)に向け、
色々と制作中の日々です。
駒ヶ根は10年以上色んなクラフトフェアに参加してきましたが、
最も楽しいイベント会場。
出店していて気持ちがいいし、
お客さんの目線で歩いても、素晴らしいイベントです。
まだお越しになった事が無いという方はぜひ。
過去、
京都や関東方面から遊びに来てくれた人も、
「最高やなぁ〜!」と、満足して帰っていかれましたよ。
今年は菅の台会場にてお待ちしております。
温泉、カツ丼、旅館、レストラン。。
何より信州の空気と、
ここでしかお会い出来ない皆さん。。
毎年、とても楽しみです。
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
studioenju at 09:39|Permalink│
お気に入りのリング
約10年モノのヴィヴィアンのアーマーリング。
この斬新なデザインは衝撃でした。
ROCKで色気があって、独創的。
ただ、サイズ展開がS、M、Lとか超アバウトで、
しかも女性に向けてデザインされてる(と思う)から、
指にフィットしないんですよね。
2つのリング部分が同じサイズなので、
先の方がブカブカになる。
特に男性の指は節が根元よりも太くなってるので、サイジングが難しいのです。
クタクタに変形し、傷だらけになってたので、
レンにサイズ調整と磨きをお願いしました。
僕の指にバチっと合って蘇ったアーマーリング。
まだまだ大切に使います。
一緒にお願いしたナバホのリングもピッカピカ。
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
studioenju at 09:26|Permalink│
2012年05月24日
ドンドン繋がる
こないだの弘法さんで、
友達が子ども達と遊びに来てくれて、幕の内の金平糖をくれました。
可愛い。
さすが京都!なお菓子。
この友達とはfacebookで再会して、
家が東寺の近所で、以後毎月遊びに来てくれてます。
世の中では「SNS疲れ」とか、
facebookの利用者の70%以上だったかな?がストレスを感じてるだとか、
ホっントに、くだらない事をテレビで垂れ流してますが、
どういう思考回路なんだろ?
複雑に考えすぎだって。
そんなんだったらやめりゃ良いだけやんって思います。
疲れないペースでやりなよ〜(笑)
僕は本当に効果的に使えてて、
仕事にもプライベートにも、
自分自身が驚いてる様な出来事も楽しませてもらってます。
結構、色んな人も巻き込んだけど、
皆さん楽しんでるんじゃないかな??
某、トンボ玉作家さん、
お待ちしてますよ〜(笑)
そう、
今日は Open される時からお世話になってる、
奈良のナナツモリ写真館のオーナー田村さんの繋がりで知り合った方が、
お友達を連れてお越しくださりました。
ナナツモリさんとは、
ここ数年、ブログをのぞかせてもらうぐらいで、
ご無沙汰だったんですけど、コレ又facebookで色々とお話する機会も出来まして。
僕がやりたい事を先に実現されてたり、
僕が思いつかないアイデアを出してらっしゃったり、
お二人の頑張りには頭が下がります。
刺激になる人が居てくれて本当にありがとう。です。
今年は遊びに伺いますね!
本日のお客様もナナツモリ写真教室の元生徒さんとあって、
立派なカメラで色々と撮っていかれました。
良い写真が撮れたかしら?
窓際のこの子も気に入っていただけて良かったです。
税関で止められたり、
これのおかげで山登りで汗かいたりしましたけど、
立派なカメラで色々と撮っていかれました。
良い写真が撮れたかしら?
窓際のこの子も気に入っていただけて良かったです。
税関で止められたり、
これのおかげで山登りで汗かいたりしましたけど、
studioenju at 20:37|Permalink│
初夏も近づき
先日、久しぶりに豚汁作りました。
僕の豚汁は美味しいで〜(笑)
具だくさんで隠し味も効いてて。
料理も底なしの深い世界なので、
ほどほどにしておきます。
仕事の方は、
大きな引き出物が一旦落ち着きましたが、
次の引き出物の納品まで一週間。
前回のお客様に続き、
アメリカよりご注文いただいた方の挙式です。
その他、
個人様やお店様には納品をお待ちいただき、
ご迷惑をおかけしております。
例年ですと、
春の繁忙期もそろそろ落ち着く頃なので、
今年はとても有難いですね。
頑張ります。
それと、
以前、試作の様子をUpさせていただいていた、陶箱。
7月にOpenされる料理屋さんに試作の陶箱をお見せしたところ、
笑顔で「OK」いただきました。
これから本番です。
宇治で有名な料理屋さんの看板を譲り受け、
先頭に立って引っぱっていかれるそうです。
長いお付き合いのお客さんなので、
僕も嬉しいし、
良い器を作らせてもらう事で応援したいと思ってます。
そのお客さんが、
「良い器はケチりたくないんですよ、予算はお任せします」
って言ってくださって。
奮えますよね〜!
なかなか、そんな風に言ってもらえないんですよ。
失礼な言い方かもしれませんが、
僕たちの業界では、料理屋さんが値切ってくる事は常識と言ってもいいぐらいなので。。
去年辺りから、
長年、積み上げて来た人との繋がりや環が具体的なカタチとなっていくのをビシバシ感じます。
常に「今」が大切って事ですね。
本当に僕は人に恵まれてます。
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
そのお客さんが、
「良い器はケチりたくないんですよ、予算はお任せします」
って言ってくださって。
奮えますよね〜!
なかなか、そんな風に言ってもらえないんですよ。
失礼な言い方かもしれませんが、
僕たちの業界では、料理屋さんが値切ってくる事は常識と言ってもいいぐらいなので。。
去年辺りから、
長年、積み上げて来た人との繋がりや環が具体的なカタチとなっていくのをビシバシ感じます。
常に「今」が大切って事ですね。
本当に僕は人に恵まれてます。
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
studioenju at 20:05|Permalink│