2013年06月
2013年06月21日
お知らせ
予定してくださってた方には誠に申し訳ないのですが、
本日の弘法市はお休みさせていただきます。
仕事の都合もありますが、
テントが無いのに雨降りかもしれないという予報から断念。
遠方からお越しの予定をしてくださってた方、
急用がおありの方は、
メールか電話でお問い合わせください。
時間を見つけて、工房にて対応させていただきます。
写真は人気のクジラCup。
お待たせしてしまったご注文のひとつ。
海を渡ってシドニーへ。
来月も送らせていただきます。
おもしろい繋がり、話が広がってます。
チャレンジを忘れずに。
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
studioenju at 01:21|Permalink│
2013年06月20日
雨とオンガク
やっと梅雨らしい天気が続いてますね〜
どしゃ降りの音を耳にして聴きたくなった曲をリピート再生。
「たどりついたらいつも雨ふり」
僕、生まれてない頃の曲なんですけど、
この頃の曲で好きなの多いんですよね。
ザ・モップスは、
僕にとって、元祖 邦楽ROCK。
今日休みだった奥さんにこの曲を教えて、
昔の歌が持つチカラと現代について話しました。
以前、書いた事がありますが、
僕の人生は自分の力で最高のものにしてやるって想いはありますが、
「時代」で言うと、僕の両親の世代が一番良い時代を生きてると思います。
音楽だってそう。
書き出すと長くなるので、
割愛させていただきますが、話したい方がいらっしゃったら直接お会いした時に。
今日は、
吉田拓郎や中島みゆきも色々聴きました。
「CMやドラマの主題歌で良いと思った〜」という瞬間最大風速みたいなものではなくて、
好きなミュージシャンのルーツを巡る音楽の旅をしてきて 「好き」だと思うものは飽きないし、
ひと言で「懐メロ」という括りに出来ない ですね。
これも何度も書いてますが、
人が作ったもので、
僕にとって最も偉大な存在が音楽。
なぜなら、
僕は音楽に救われ、
音楽に背中を押されてココまできたから。
どんな優れたアートも工芸も音楽を越えた事が無い。
これも最高。
studioenju at 23:53|Permalink│
大歓迎の陣中見舞い
ご注文の品が色々と焼き上がってきており、
バタバタしておりました。
どうしても、
納期をお待たせしてしまう状況は、多くの方にご迷惑をおかけして恐縮です。
色々と事情があって止むを得ないのですが、
来年までにスタイルも変えていき、改善していきたいと思っています。
懲りずにお付き合い宜しくお願い致します。
器につきましては、
工房えんじゅのFBページの方で紹介しておりますので、
たまにのぞいていただけると嬉しいです。
18、19日と二日連続ポーラスタ作業でした。
東京からレンが手伝いに来てくれてて、
奥さんも休みというタイミングで、咲楽さんが陣中見舞いに来てくれました。
公私ともに長い時間をかけて深いところまで話せる仲になっており、
とても心強い存在であり、ちょっと心配っていうか放っておけない存在・・
長いスパンで心の部分まで知ってくれている人がいるって、
何だか安心しません?
何回も書いてますが、
独立前から僕の器を売ってくれてた咲楽さん、
独立して一番初めに声をかけてくださった、
うわのそらさんは、
絶対に僕からは離れないし、仕事を続ける限りはお付き合いさせていただきたいお店です。
そんな二つのお店が僕の個展をキッカケに交流を持ってくださってて、嬉しい限りです。
感謝の気持ちをカタチにするって事も「伝える」という意味でとても大切。
お金やその場の損得だけじゃない人間関係こそ、
自分にとって有益であり、
多くの人が蔑ろにしてしまってる、
とってもとっても大切な人情です。
ポーラスタの進行を見て、
咲楽さん:「気が遠ぉーなるな」
そこで僕が想いを端的に伝えます。
「お金以外で大変やと思った事無いです。
完成するまでに学んでる事、
完成した時から出来る事は今の時点で無限大で、
周りの誰もが想像すらしてない事を成し遂げる自信があるし、絶対に楽しい空間になる。 」
これだけで言葉以上の多くの事がちゃんと伝わります。
良いでしょ?
なんて言うのか、
人生経験が豊富なのに、スレてない感じが凄いなって思う人。
話す時は勿論、自分が主体なんだけど、
人の立場に立って想いを巡らせる事が出来る人。
僕と似てるとこも多いしね。
周りに流されないとこ(流行が苦手)とか、
人やモノの背景(ストーリー)に興味があるとことか。
良いとこだけにしとこ。。(笑)
僕の奥さんとも気が合うと言ってくださってて、
咲楽さん好きの奥さんも喜んで話に参加してます。
又、遊びに来てくださいね。
きっとこないだ作業してた場所は出来てると思いますよー
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
studioenju at 23:32|Permalink│
2013年06月16日
喧騒を離れ、
数日前、
僕たち夫婦のホーム神社、上賀茂神社へ行ってきました。
気持ちの良い快晴。
誰も居ない。
砂埃もたたず、
空気が美味しかった。
時空をこえた感覚。
空と木が優しい。
天井の木も優しい。
感謝の意を捧げ、
僕の力の及ばないお願い、
奥さんの厄払いなど、
ご祈祷 をお願いしてきました。
慌ただしい日々、
慌ただしい世の中から離れ、
良い時間を過ごせました。
又御礼に訪れよう。
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
studioenju at 02:34|Permalink│
ナナバテ
わかる、
わかるでぇ、ナナちゃん。
窯焚いてる時の暑さ、ハンパ無いよなぁ。
たまらんなぁ〜
もう既に真夏なみの暑い日が続いていますが、
まだクーラー入れずに頑張ってます。
毎年6月は引き出物が少ないので、
個人様やお店のご注文を順番に制作させていただいてます。
我ながら、アイテム数が色々とあり過ぎて、
同時進行がかなりややこしいです。(笑)
久しぶりに、
海外のレストランからのご注文も制作しているんですよ。
暑くなってきて、
ポーラスタの改装と本業の同時進行が過酷になってまいりました・・
不思議と笑える感じです。
自分で始めた事なので、
頑張ろう!
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
studioenju at 02:12|Permalink│
2013年06月13日
簡単カスタム
友達が額をくれたので、
先月、SOU・SOUで買ったハギレにアイロンかけて入れてみました。
なかなか良い感じ。
誰でも10分で出来ると思いますので、
余った額とハギレがございましたら、ぜひ。
気に入ったのを何枚か買っておいたので、
季節によって入れ替えしようかな。
以前、
マリメッコのハギレを使ったカスタムを紹介しましたが、
ハギレって持ってると使えますねー
その時にしか無いデザインもあるから、
最近気になるアイテムのひとつです。
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
studioenju at 10:29|Permalink│