2008年12月01日
ご無沙汰です!
いやぁ~一週間もお休みしてしまいました。
この一週間、工房は戦場と化してました。
同じ納期で3組様の引き出物。
それに加えて、お待たせして迷惑をおかけしまくりのお店さんのご注文分。
(ホント、すみません!)
急に入って来た個人様のご注文分。
さすがの僕もこの2日間、胃痛に悩まされてます。
「寝る」のがしんどいぐらい胃痛。
大丈夫なのか!?自分。
いやいや、まだ冗談も言ってられるのでご心配なく。
思い返せば、先週の土曜日。。
いつもお世話になってる絵付けの小野先生と一緒に展示会観たりお茶したりしてた時は余裕だったなぁ~
あの余裕は何だったのでしょう?
現状を見れば、呑気に人の展示会を観てる場合ちゃうで~言う話です。笑
でも、行って良かったんですよ。
小野先生とはマシンガントークで充実したし、楽しかったし。
一軒目に観に行った展示会は、先生の教え子さん達のグループ展だったのですが、
僕の知り合いも参加していたので、おしゃべりも出来たし。
なかなか素敵なギャラリーでした。
作品は、もうちょっとコンセプトみたいなものを立ててグループ展すればおもしろいだろうなぁ~と思いました。
まとまりが無かったなぁ。
2軒目は清水焼き団地の陶器祭りでご一緒させてもらってる武田さんを含めた4人展。
こちらもコンセプトこそ無かったものの、さすがプロばかりとあって丁寧な仕事で見応えありました。
学ぶ事もあったなぁ~
ただ、
ただですよ、
場所が問題でした。
あろう事か清水寺付近です。
観光客に混じって、牛歩で上り牛歩で下った清水坂。
こんな感じです。
冗談みたいでしょ?
春と秋はこんなんです、京都。
普通に道路も渋滞です。
観光シーズンは市内の材料屋さんへも買い出しに行かずに電話で送ってもらうぐらいです。
ヘタに出てしまうと、何時間も帰ってこれなくなるし・・
先生と「もう~嫌っ!」なんて笑いながら歩いてた時は、その後の仕事量を甘くみてました。笑
翌日から目が回りっぱなしで、まともに寝る事も出来ず・・
しか~っし、乗り越えましたよ。
この繰り返しで鍛えられるんだろうなぁ。
上手く言えないのですが、偉ぶるという意味ではなくて年々「堂々と」いられる自分がいます。
これはミリ単位でも成長してるのかな~と思えたりします。
でも、ヒャ~凄いオーラ。とか、
強い眼差しとか、
何だ?この優しさは?
なんて人と出会う事で、小さっ!自分、小さっ!って思います。
ワクワクして、もっと向上したいって思います。
まだ年内の仕事が山積みですので、頑張りますよ~
レストランからもお店からもご注文いただいてるし、干支もあるし。
明後日ぐらいから、まともに寝れる予定です。
今日はたまっていたパソコンの仕事をしました。
メールの返信が遅れてしまった皆様、すみませんでした!
引き出物 京都
工房えんじゅ
この一週間、工房は戦場と化してました。
同じ納期で3組様の引き出物。
それに加えて、お待たせして迷惑をおかけしまくりのお店さんのご注文分。
(ホント、すみません!)
急に入って来た個人様のご注文分。
さすがの僕もこの2日間、胃痛に悩まされてます。
「寝る」のがしんどいぐらい胃痛。
大丈夫なのか!?自分。
いやいや、まだ冗談も言ってられるのでご心配なく。
思い返せば、先週の土曜日。。
いつもお世話になってる絵付けの小野先生と一緒に展示会観たりお茶したりしてた時は余裕だったなぁ~
あの余裕は何だったのでしょう?
現状を見れば、呑気に人の展示会を観てる場合ちゃうで~言う話です。笑
でも、行って良かったんですよ。
小野先生とはマシンガントークで充実したし、楽しかったし。
一軒目に観に行った展示会は、先生の教え子さん達のグループ展だったのですが、
僕の知り合いも参加していたので、おしゃべりも出来たし。
なかなか素敵なギャラリーでした。
作品は、もうちょっとコンセプトみたいなものを立ててグループ展すればおもしろいだろうなぁ~と思いました。
まとまりが無かったなぁ。
2軒目は清水焼き団地の陶器祭りでご一緒させてもらってる武田さんを含めた4人展。
こちらもコンセプトこそ無かったものの、さすがプロばかりとあって丁寧な仕事で見応えありました。
学ぶ事もあったなぁ~
ただ、
ただですよ、
場所が問題でした。
あろう事か清水寺付近です。
観光客に混じって、牛歩で上り牛歩で下った清水坂。
こんな感じです。
冗談みたいでしょ?
春と秋はこんなんです、京都。
普通に道路も渋滞です。
観光シーズンは市内の材料屋さんへも買い出しに行かずに電話で送ってもらうぐらいです。
ヘタに出てしまうと、何時間も帰ってこれなくなるし・・
先生と「もう~嫌っ!」なんて笑いながら歩いてた時は、その後の仕事量を甘くみてました。笑
翌日から目が回りっぱなしで、まともに寝る事も出来ず・・
しか~っし、乗り越えましたよ。
この繰り返しで鍛えられるんだろうなぁ。
上手く言えないのですが、偉ぶるという意味ではなくて年々「堂々と」いられる自分がいます。
これはミリ単位でも成長してるのかな~と思えたりします。
でも、ヒャ~凄いオーラ。とか、
強い眼差しとか、
何だ?この優しさは?
なんて人と出会う事で、小さっ!自分、小さっ!って思います。
ワクワクして、もっと向上したいって思います。
まだ年内の仕事が山積みですので、頑張りますよ~
レストランからもお店からもご注文いただいてるし、干支もあるし。
明後日ぐらいから、まともに寝れる予定です。
今日はたまっていたパソコンの仕事をしました。
メールの返信が遅れてしまった皆様、すみませんでした!
引き出物 京都
工房えんじゅ
at 14:28│