2009年03月30日
安藤さん
U2-3Dを観に行ったアイマックスシアターは、サントリーミュージアムの中にあります。
サントリーミュージアムと言えば、僕の大好きな安藤忠雄さんの設計です。
結構、各地の安藤建築を観て回ってますが、僕の中でサントリーミュージアムはちょっと好みでないんです。
安藤さんらしい「遊び」と「シャープさ」が活きてない感じがして。。
なぁ~んて思いながら、
ミュージアム内を歩きながら、新たな発見もあるかもしれない、気付いてない良さがあるかもしれないとウロウロ。。
そして、U2-3Dの上映時間がせまってきた頃に何となく入ったミュージアムショップ。
勿論、安藤さん関連の本がズラリ。
そこで発見!!
何を・・?
発見ですよ!
だから、何を!?
ズバリ、ご本人です!!
紺のジャンバーを来た安藤さんを発見!
僕、こういう時って躊躇しないんですよ。
ともかく声をかけてみます。
(人生と同じで迷ってる時間がロスになると後悔しますからね)
笑顔で応えてくださった事を良い事に、自分なりに好き度を語ってしまい握手してもらいました。
「うわっ!めっちゃラッキー! 何て、偶然なん! 嬉しいなぁ~!」と騒ぐ僕を見て、
「ガハハ、ガハハハハ」と笑ってはりました。
これは記念に!と、売ってた本(初の自伝)を購入しまして、サインをいただきました。
僕、何度も講演会には行っててサイン入りの本は何冊か持ってるんです。
でも、今回のは特別です。
自己紹介できた事と、瞬間でも人生が交差した事が嬉しかったです。
名前を聞かれたので、「カイです」と伝えると、
「う~ん、、Kai、Kai、Kaiっと・・何で3回書いたんやろ? 3回書いといた。ガハハ」
と笑いながら渡してくれました。
そして、直々にチラシを渡してくださって次の講演会の事を教えてくださりました。
お別れ時にも握手してもらいました。
あぁ~自分はやっぱり凄い運の持ち主です。
こんな事が今までに何度もあるんですから。。
凄く好きな人、会いたい人には会えてます。
ともかく、このテンションでU2-3Dを観に行ったワケですよ。
最高の夜でした!
引き出物 京都
工房えんじゅ
サントリーミュージアムと言えば、僕の大好きな安藤忠雄さんの設計です。
結構、各地の安藤建築を観て回ってますが、僕の中でサントリーミュージアムはちょっと好みでないんです。
安藤さんらしい「遊び」と「シャープさ」が活きてない感じがして。。
なぁ~んて思いながら、
ミュージアム内を歩きながら、新たな発見もあるかもしれない、気付いてない良さがあるかもしれないとウロウロ。。
そして、U2-3Dの上映時間がせまってきた頃に何となく入ったミュージアムショップ。
勿論、安藤さん関連の本がズラリ。
そこで発見!!
何を・・?
発見ですよ!
だから、何を!?
ズバリ、ご本人です!!
紺のジャンバーを来た安藤さんを発見!
僕、こういう時って躊躇しないんですよ。
ともかく声をかけてみます。
(人生と同じで迷ってる時間がロスになると後悔しますからね)
笑顔で応えてくださった事を良い事に、自分なりに好き度を語ってしまい握手してもらいました。
「うわっ!めっちゃラッキー! 何て、偶然なん! 嬉しいなぁ~!」と騒ぐ僕を見て、
「ガハハ、ガハハハハ」と笑ってはりました。
これは記念に!と、売ってた本(初の自伝)を購入しまして、サインをいただきました。
僕、何度も講演会には行っててサイン入りの本は何冊か持ってるんです。
でも、今回のは特別です。
自己紹介できた事と、瞬間でも人生が交差した事が嬉しかったです。
名前を聞かれたので、「カイです」と伝えると、
「う~ん、、Kai、Kai、Kaiっと・・何で3回書いたんやろ? 3回書いといた。ガハハ」
と笑いながら渡してくれました。
そして、直々にチラシを渡してくださって次の講演会の事を教えてくださりました。
お別れ時にも握手してもらいました。
あぁ~自分はやっぱり凄い運の持ち主です。
こんな事が今までに何度もあるんですから。。
凄く好きな人、会いたい人には会えてます。
ともかく、このテンションでU2-3Dを観に行ったワケですよ。
最高の夜でした!
引き出物 京都
工房えんじゅ
at 23:39│