2009年05月31日

新しいDM

DMの話。

どんどん新しいものに変えていった方が楽しいと思いつつも、
3年間も同じDMを使ってました。

販売時に、
「これ入れときますので、又見といてくださいね」
なんて言うと、

お客さんに、
「それ、持ってます」
というお返事をいただくことが多くなってきました。


これじゃ、お客さんも楽しめやしない。。


久しぶりにDMを一新しました。

これからは、せめて2年に一度はリニューアルしたいと思ってます。

今回から紙質にもこだわる事にしました。
写真に合った紙質を。

京都は印刷会社も多いですが、紙の種類が豊富な某印刷会社へ行ってきて、パンフレットや見本帳をいただき、検討。

136e96c1.jpg


ざっと、上の写真ぐらいの種類。
全部、違う紙です。

こればっかりは、印刷してからでないとわからないなぁ~という感じです。
(迷いだしたらキリが無い)

今回の新しいDMは、ここでは紹介しませんが、とっても良いですよ~


校正やロゴの色調については京マグさんにお世話になりました。

とても丁寧な仕事なので、安心してお任せできます。

DMやホームページ制作をお考えの方で、値段だけで比較されてる方がおられましたら、
クオリティもコストも満足させてくれる”京マグ”へご相談を!
京都のコミュニティについて興味がある方も”京マグ”をチェックです。

社長自らが市内を自転車で駆け回り、直接ご相談に伺うというスタイルは、僕と似ています。
刺激をもらえる友達のひとりです。


そして、使用させていただいた写真はナナツモリさんに撮影していただいたものです。

だいぶ前に撮っていただいた写真ですが、ようやく使わせていただきました。
リニューアルするホームページでも、Topページなどで使用させていただく予定です。


何でも自分でやりたがりぃ~な部分もありますが、
プロとのコラボは出来上がりが違います。

良い意味で、自分臭さが抜けて新しい世界が出来上がるので、ワクワクします。

お互いの仕事を認め合い、人と人が繋がっていくのも魅力のひとつです。
全部自分でやってると、気付かない事です。

ヘタな仕事を見抜く目を持ち、自分でどこまでやれるかという精神は大切ですが、
何でも自分で出来る という慢心は時に良いモノを見逃したりするんですよね。

裸の王様にもなりかねません。



京マグさん、ナナツモリさん、ありがとう。










引き出物 京都
工房えんじゅ

at 11:35│
PROFILE
共通の話題は?
web、印刷物、ロゴ制作 ならオススメの京マグ
PERSONZ 結成30周年企画
オリジナル店舗暖簾の  ご注文なら 永野染色
素敵 磁器作家      高橋亜希さん
日本一の手作りハンコ
ROCKな仲間      ガラス工房 cullet
会津の素敵な漆工 吉田さん
沖縄在住の陶芸友達
センス抜群の花屋さん  谷川花店
絶品スイーツ       Nico*niCo*
石窯パンCafe つむぎさん
友達が経営する     マドリードのレストラン
友達が運営する バスフィッシング・マリーナ
JASKY        (弟たちのバンドです)
Kaiのオススメ商品
QRコード
QRコード