2009年09月25日

敬老ウィーク

シルバーウィークって、変なの。
どうでも良いけど、ネーミングが好きじゃないなぁ。

連休の行楽地はもちろん、道路の渋滞情報すら、ほとんど耳にしなかった爆陶週間。笑
混んでたのでしょうね。

そろそろ、高速道路の料金を元に戻しましょうよ。
(無理だろうなぁ~、逆に進みそうだもんなぁ~)


僕が知る、この連休中の混み具合はと言えば、東寺での弘法市。

朝の4時なんて静かなものだったのに・・

9f7cdee8.jpg



8時頃から人、人、人。
久しぶりに混雑した弘法さんでした。

常連さんや、注文の品を取りに来てくださった方、注文に来てくださった方などなど、
忙しくさせていただきました。

ちょうど空いてる時間に、絵付けの小野先生が遊びに来てくださったので、久しぶりに色んな話をさせていただきました。

プロとの会話って、楽しいです。
ただの情報なら、パソコンでなんぼでも仕入れる事ができますが、
バリバリ頑張ってる人から知り得る事って、頭じゃなくてハートに入ってくる感じです。

上手く言えませんが、先生の右指の筆タコがボコッとなってて、嬉しかったんですよね~
ちょうど僕も、明け方まで仕事して、そのまま弘法さんへ来てて、ロクロ中に血が出るぐらい仕事してたので。

相変わらず、買い物話も楽しいです。

そんだけ頑張ってるんやもん、デッカいテレビぐらい良いじゃないですか。笑
一眼レフだって、良いんですよ。笑

ほどほどに手(気)抜いて、プロ気取りの人っていっぱい居はると思いますが、
単純に生活かけなくても良いバックがあるからなんですよね。

生活費にもヒィーヒィー良いながら、旅行も買い物も自分のチカラで手にしてるのって、文句無しですよ。

僕も11月は遊びだけの旅行に行く予定ですよ。
楽しみ~



昔、家にあった長渕剛の本
「君はギターの弦を切ったことがあるか」

中学生ぐらいの時に見てた本なのですが、思い出したんですよね。


陶芸家の本
「君はロクロで血を流した事があるか」
「君は絵付けでタコができた事があるか」

なんてね。














引き出物 京都
工房えんじゅ

at 23:00│
PROFILE
共通の話題は?
web、印刷物、ロゴ制作 ならオススメの京マグ
PERSONZ 結成30周年企画
オリジナル店舗暖簾の  ご注文なら 永野染色
素敵 磁器作家      高橋亜希さん
日本一の手作りハンコ
ROCKな仲間      ガラス工房 cullet
会津の素敵な漆工 吉田さん
沖縄在住の陶芸友達
センス抜群の花屋さん  谷川花店
絶品スイーツ       Nico*niCo*
石窯パンCafe つむぎさん
友達が経営する     マドリードのレストラン
友達が運営する バスフィッシング・マリーナ
JASKY        (弟たちのバンドです)
Kaiのオススメ商品
QRコード
QRコード