2009年12月29日
たかが器、されど器。
一昨日は、午前中に親しいお客様が埼玉からお越しくださりました。
大学の先生で、経済がご専門なのですが、
毎度、僕の素朴な疑問に、わかり易くお答えいただき勉強させてもらってます。
趣味や環境、歴史などで、今年は新たに学んだ事が多かったのですが、
経済も興味深いです。
我が工房の経営、家計。
自分の活動拠点である市や府の財政。
日本の経済。
先進国と発展途上国の格差など。
難しく考えるとキリがありませんが、
お話させていただいてると、導き出さないといけない部分もあれば、考える事自体が大事といった事もあって、唸ります。
先日は、
「最低限の生活とは何か?」
「経済学に答えはあるのか?」
「人間の限りない欲について」
お話させていただき、充実した時間を過ごせました。
直接、授業を受けた事がないですが、きっと良い先生です。
だって、無知な僕でもわかりやすいもんなぁ。
大学の先生、芸能界、ミュージシャン、報道関係、医療、広告業界、製造業、役人、弁護士、スポーツ選手、、
などなど、様々な分野で器を通じて知り合い、親しくさせてもらってる方がおられます。
器は所詮、器だと思います。
ですが、器で繋がった人たちの事を思うと、
されど、器。
でも、、
僕の手から生まれる器という事を考えると、
やはり、所詮は器。
自分という人間の一部でしかありませんね。
Tさん、お花をありがとうございました。
大掃除の喧騒の中、和ませてもらってます。
引き出物 京都
工房えんじゅ
大学の先生で、経済がご専門なのですが、
毎度、僕の素朴な疑問に、わかり易くお答えいただき勉強させてもらってます。
趣味や環境、歴史などで、今年は新たに学んだ事が多かったのですが、
経済も興味深いです。
我が工房の経営、家計。
自分の活動拠点である市や府の財政。
日本の経済。
先進国と発展途上国の格差など。
難しく考えるとキリがありませんが、
お話させていただいてると、導き出さないといけない部分もあれば、考える事自体が大事といった事もあって、唸ります。
先日は、
「最低限の生活とは何か?」
「経済学に答えはあるのか?」
「人間の限りない欲について」
お話させていただき、充実した時間を過ごせました。
直接、授業を受けた事がないですが、きっと良い先生です。
だって、無知な僕でもわかりやすいもんなぁ。
大学の先生、芸能界、ミュージシャン、報道関係、医療、広告業界、製造業、役人、弁護士、スポーツ選手、、
などなど、様々な分野で器を通じて知り合い、親しくさせてもらってる方がおられます。
器は所詮、器だと思います。
ですが、器で繋がった人たちの事を思うと、
されど、器。
でも、、
僕の手から生まれる器という事を考えると、
やはり、所詮は器。
自分という人間の一部でしかありませんね。
Tさん、お花をありがとうございました。
大掃除の喧騒の中、和ませてもらってます。
引き出物 京都
工房えんじゅ
at 20:09│