2011年12月24日
やっと素地作り終了〜
ふぅ〜
100個の大量生産でも、
どの一個も、手に取る人にとったらその一個がすべて。
急ぎや言うても手は抜けませんので、
思う様にはすすみませんが、ようやく生素地作りまで完成!
香合ですので、下の箱部分はくり抜いてあります。
今年も作りだすまでの時間、
デザインをひねり出すのに苦労しましたが、
実際に粘土を手にしてからプロトタイプを作るまで一発勝負。
干支を作りだした、未から同じやり方。
頭でイメージ出来た時点で、すぐに形に出来ます。
一度も作り直した事ありません。
この3年ぐらい奥さんが晩ご飯作ってくれてる時にパパ〜ッと作って見せるのですが、
だいたい最初の反応は悪いです。笑
量産が始まりだすと説得力が出てくるのか、評価が上がってきます。
今回の辰は、
「良いやん。でも、これは今までで一番大変やなぁ〜」
せやんな・・??
明日は乾燥。
冬なので思う様に乾いてくれませんが、
明後日には素焼き入れたいなと思ってます。
なかなか男前でしょ〜!?
ヒゲとか、一本一本付けてます。
ウロコの模様は手づくりハンコによるものです。
焼き上がると目立たないので、今のうちに主張。。
そんなこんなで、今仕事終わりです。
おやすみなさい。
京都の引き出物は 工房えんじゅ
studioenju at 02:26│