2013年03月28日
環の中に
一昨日、
数日前から半ば強引なお誘いを受け、
ヒョコヒョコと近江八幡までおじゃましてきました。
ガラス作家で友人の秋友さんを咲楽さんにご紹介した事から、
団欒の姿をパッと見られた方は僕が一番生意気なので、
わからないかもしれませんが、
最年少です、ハイ。(笑)
皆さん、志のある素敵な方ばかりなので、
僕も関わらせてもらえそうなアイデアで、ワクワクしてます。
数日前から半ば強引なお誘いを受け、
ヒョコヒョコと近江八幡までおじゃましてきました。
ガラス作家で友人の秋友さんを咲楽さんにご紹介した事から、
7月に尾賀商店で展示会をされる事になりました。
<咲楽さん撮影>
家族5人で九州まで旅行に行かれる秋友さんをギリギリまで引き止めて、
皆さん揃って色々とお話させていただきました。
齊藤さんとも藤本さんとも久しぶりで。
普段はブログやfacebookで繋がってるメンバーですが、
やっぱり顔を見て話さなきゃダメですねー
<咲楽さん撮影>
家族5人で九州まで旅行に行かれる秋友さんをギリギリまで引き止めて、
皆さん揃って色々とお話させていただきました。
齊藤さんとも藤本さんとも久しぶりで。
普段はブログやfacebookで繋がってるメンバーですが、
やっぱり顔を見て話さなきゃダメですねー
絶対的に「温度」が違います。
それぞれのチャーミングな面や熱い所、
「今」温めてる事、、など、
笑いながらも、しっかりせんとって背中を押されます。
それぞれのチャーミングな面や熱い所、
「今」温めてる事、、など、
笑いながらも、しっかりせんとって背中を押されます。
団欒の姿をパッと見られた方は僕が一番生意気なので、
わからないかもしれませんが、
最年少です、ハイ。(笑)
皆さん、志のある素敵な方ばかりなので、
大きな器に甘えさせていただいてます。ハハハ。
答えが自分の中にあっても、
時おり相談してくれる咲楽さんは、
先日、誕生日を迎えられ、
また素敵な一年を紡いでいかれると思います。
答えが自分の中にあっても、
時おり相談してくれる咲楽さんは、
先日、誕生日を迎えられ、
また素敵な一年を紡いでいかれると思います。
「おめでとう!」
世界にひとつのブーツを作ってくれてる藤本さんは、
「冨金原さんのは気合い入ってるんですよ、めちゃ良い革が入ったので楽しみにしててください」
と言ってくれました。
世界にひとつのブーツを作ってくれてる藤本さんは、
「冨金原さんのは気合い入ってるんですよ、めちゃ良い革が入ったので楽しみにしててください」
と言ってくれました。
どんな仕事でも手を抜かれないし、常に最善の素材を求めて仕事をされてるのを知ってますが、
その様に言っていただけて嬉しかったです。
「楽しみにしてます!」
冨金原さんの旅行記を見て家族で旅行がしたくなった、ありがとう!と言ってくれた秋友さんは、
今頃九州の星を見ているでしょう。
冨金原さんの旅行記を見て家族で旅行がしたくなった、ありがとう!と言ってくれた秋友さんは、
今頃九州の星を見ているでしょう。
彼との出会いは僕にとって財産。
大きな舵取りだったと思ってます。
「思い出に残るよい旅を!」
いつも僕のアンテナ、回路には無いチャンネルをさらりと話して気付かしてくれる齊藤さんは、
グループ展を控えられ、新しく提案していきたいという構想を実際に見せてくれました。
大きな舵取りだったと思ってます。
「思い出に残るよい旅を!」
いつも僕のアンテナ、回路には無いチャンネルをさらりと話して気付かしてくれる齊藤さんは、
グループ展を控えられ、新しく提案していきたいという構想を実際に見せてくれました。
僕も関わらせてもらえそうなアイデアで、ワクワクしてます。
「必ずカタチにしましょうね!」
おっと、
すいらんのお兄ちゃん!(笑)
「海鮮丼美味しかった〜!」
何だか僕は長いお付き合いの中で、
とてつもなく大きな環の中に入らせてもらってる様です。
皆に「又ね〜」
と分かれた後、日野まで車を走らせ、
古道さんのお宅へおじゃましてきました。
いつも僕の事を危なっかしそうに見守ってくれてるお父さんにポーラスタの近況報告をしてきました。
玄関から2階の倉庫へあがるハシゴの制作依頼をしてきたんですよ〜
ヤバイでしょ、コレは。。
早寝されるのに、
遅くまで付き合ってくださった古道さんは、
なんと、翌日現場の寸法を測りに来てくれました。
(凄くない!?)
さぁ、
僕もこんな素敵な人たちに楽しんでもらわないと!
皆さん、
これからも宜しくお願いします!!
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
おっと、
すいらんのお兄ちゃん!(笑)
「海鮮丼美味しかった〜!」
何だか僕は長いお付き合いの中で、
とてつもなく大きな環の中に入らせてもらってる様です。
皆に「又ね〜」
と分かれた後、日野まで車を走らせ、
古道さんのお宅へおじゃましてきました。
いつも僕の事を危なっかしそうに見守ってくれてるお父さんにポーラスタの近況報告をしてきました。
玄関から2階の倉庫へあがるハシゴの制作依頼をしてきたんですよ〜
ヤバイでしょ、コレは。。
早寝されるのに、
遅くまで付き合ってくださった古道さんは、
なんと、翌日現場の寸法を測りに来てくれました。
(凄くない!?)
さぁ、
僕もこんな素敵な人たちに楽しんでもらわないと!
皆さん、
これからも宜しくお願いします!!
ー 人生はLive ー
京都の引き出物なら Studio Enju
studioenju at 23:44│