2013年06月26日

DEAR FRIENDS


先日、無事に焼き上がった陶芸教室の品を送らせていただいた事を書かせていただきましたが、

なんとなんと、
早速にJILLさんと娘さんから御礼のメールをいただき、
しかも、ブログで紹介してくださりました。

それも、バッチリと。

         ぜひ、ご覧ください

鳥肌ものです・・


DSC_0173

PERSONZ仕様として、
いつもよりも2色多い、7COLORSバージョンで制作させていただきました。

あれだけの料理をお作りになって、
写真を撮っていただき、
文章(リンクを貼ってくださる作業まで)を書いていただくのに、
時間がかかった事と思います。

想いも。

ここに至るまで何度もJILLさんとメールのやり取りをさせていただきましたが、
絶対的に感じたのは、
ハートが半端じゃなく大きくて優しい方。

丁寧で慎重で、
家族を大切にされているのが伝わりました。

人間として見習う事がとても多くて、
僕はもっともっと謙虚に真摯に生きていかなければと思いました。

以前よりPERSONZのファンで、
渡邉貢さんのファンだとお聞きしていた秋友さんのお皿も使っていただけて、
凄く嬉しかったです。

友の喜びは自分の喜び。

自分の周りぐらいは、
こういった”良い気”を分けたり伝えたりしながら、明るいものにしたいです。

何だかんだと言う人もいますけど、
自分の目標や課題に向かってがんばりましょうね!

秋友さんと行くのが今から楽しみです。

こういう記事をブログやfacebookで書くと、
「昔、聴いてました〜」とか「懐かしい〜」
「昔、好きでした〜」
ってコメントをくださる方がいらっしゃるんですけど、
正直、僕はご本人の目にとまるかもしれないのに、
ちょっと配慮が足りないなーって思ってます。

ブレずに
ずーっと活動を続けてこられて、
キツイ時代もあって、その時は僕の生活もキツくて、
なんて言っていいのかわからないですけど、
一緒に乗り越えた感じがしてるんです。

過去のものではなくて、
ずーっとROCKの第一線で活動されてきた、
尊敬すべき存在なんです、僕にとって。

僕だって「昔は器買わせてもらってました〜」って言われたとしたら、
嬉しい反面、さみしいですもん。

「今も作ってるんですけど・・」って。

しかも、クオリティ上げて。

まぁ、色んな想いがあって、
「懐かしい」が切っ掛けで武道館へ向かう方が増えればとても嬉しい事ですけど。

以前にも書きましたが、
僕を救ってくれた音楽、
僕の背中を押してくれた音楽は、ずっと尊敬しています。
 
今の流行とか、
古い新しいなんて関係ありません。

決して、
飽きたり、廃れたりしません。

大事に大事に想い続ける事が何かの力に変わります。
 

さぁ、
ところで秋友さん、
JILLさんが「必ず、このふたつの工房へは遊びに行きます!」って書かれてますよ。


お互い、しょっぱい工房でお迎えしない様に、
明日から又気合い入れていきましょう!

先日、JILLさんがUpされてた動画です。
布袋さんのライブで歌われた「DEAR FRIENDS」
心に響きます。



布袋さんのファンも皆が歌ってる。。
僕も歌ってる。。

ー 人生はLive ー


京都の引き出物なら Studio Enju

 

 


studioenju at 02:24│
PROFILE
共通の話題は?
web、印刷物、ロゴ制作 ならオススメの京マグ
PERSONZ 結成30周年企画
オリジナル店舗暖簾の  ご注文なら 永野染色
素敵 磁器作家      高橋亜希さん
日本一の手作りハンコ
ROCKな仲間      ガラス工房 cullet
会津の素敵な漆工 吉田さん
沖縄在住の陶芸友達
センス抜群の花屋さん  谷川花店
絶品スイーツ       Nico*niCo*
石窯パンCafe つむぎさん
友達が経営する     マドリードのレストラン
友達が運営する バスフィッシング・マリーナ
JASKY        (弟たちのバンドです)
Kaiのオススメ商品
QRコード
QRコード